
幼稚園で友達ができず悩んでいます。無理に友達作らなくても大丈夫でしょうか?
年少さんになる前から、ある理由で体調不良になり
入園前の説明会も、入園式も出られませんでした。
役員もなかなか出来る状況になく(見た目では普通なのが辛い所です)、もう年長さんになると言うのに、気軽に話すママさんがいません。
周りはみんなワイワイやっているのに...
不運で体調不良になってしまって、それもまぁ自分の運命だったのかもしれないですが、元気だったら仲良くなれる人がいたのかなぁ?とか考えてしまいます。
と言っても自分が幼稚園の時から今までずっと親友(幼なじみ)のような友達のお子さんも同じ幼稚園なので(クラスは3年間違います)、違うクラスに行けば話せる人がいますが、なんか自分だけ違うような引け目を感じてしまっていて😭
親友はお友達のママとかもたくさん出来てそうです😭
幼稚園の延長保育での課外授業で英語や体操教室もやってるので、そーゆー関係のお友達です‼️
地元に引っ越す前は他の市の幼稚園のプレにも通っていて、その時は私と同じようなタイプのお母さんばかりで、友達を作ろうと思わなくても、すぐ仲良い友達がたくさん出来てました💡
なのでママ付き合いが苦手な訳では無いと思います。
今の幼稚園は私より若くて派手な人が多く(どちらかというとヤンキーの人が多い)、自分とタイプが異なるため話しにくいのなぁ?って思ってます😭
無理に輪に入ったり友達を作ろうとしなくても良いでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私はいない方が楽なので、無理に入ったり友達作ろうとしません🤗
いなくてもやってけますし🙌💕

ちょこびす
幼稚園の役員さんたちとか、子供同士が仲良くて顔を合わせる機会が多いママさんたちは、やっぱり自然と距離は近くなりますよね。
私自身もそうでした。
でも所詮といってはなんですけど、幼なじみとかお友達ではないし、あくまでも幼稚園関係のお付き合いという感覚なので
幼稚園を卒園してしまったらそれまでになると思います。笑
私の中では、女の人というものは「群れる」ことや「仲良しさんを作ることで安心感を覚える」という特性があると思っているので😶💦
あまり気にされなくて大丈夫ですよ✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、子供同士が仲良いと親同士挨拶とか自然としますよね‼️
うちもそうです‼️
ただなんだか話してるとすごく疲れる&フィーリングが合わなくて💦💦
本当それですよね💡卒園したら関わりなさそうです😅
ですよね‼️
私自身、ずっと理系だし、大学も理系大学で男社会で育って来たと言うのもあって女の人と話すのがすごく疲れてしまって😭
優しいお言葉、ありがとうございます😊❤️- 3月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
本当いない方が楽ですよね😁
いなくてもやっていけますよね❤️ありがとうございます😭