※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が幼稚園で叩かれ、そのお友達にシカトされています。新年度のクラスでシカトを解消する方法を知りたいです。

3歳の娘は幼稚園で仲良しのお友達がいるのですが、2週間前くらいに遊んでいた時に叩かれてしまいそれ以降遊びたがりません。
叩かれたのがショックなのと謝ってくれなかったと怒っていました。
本人の考えもあるし、迎えの時にはあまり話したりしてなかったのでそこまで気にしていませんでした。
そしたら、今日その子が〇〇ちゃんバイバイって声をかけてくれたのにシカトしていて、私が代わりにバイバイとしました。
車でわざとバイバイしなかったの?と聞いたら不貞腐れてしまいました。
新年度のクラスが一緒なので4月からシカトする姿は見たくないのですが、どう娘にその子と挨拶はするように伝えればいいでしょうか。

コメント

あん

まずは娘さんが嫌な思いをした事に共感してあげて、その後、でも自分が挨拶無視されたらどう思う?と私なら言います🥺
もうしていたらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感力が足りなかったかもしれません😥明日伝えてみます!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

無視したりされたり、喧嘩したり仲直りしたりして大きくなっていくと思うので、私ならほっておきます。
何か言うなら、「挨拶は人を選んじゃいけないよ。挨拶はしっかりしようね。その後喋ってこられて話したくないなら、話したくないと言えばいいよ」と言うかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人があまり介入し過ぎても成長の妨げにもなりますよね。

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

3歳でそこまでしっかりお友達と関われるのは、すごいですね。

年少さんですけど、みんな気分で挨拶返したり返さなかったり…でも誰も気にしてないです。

嫌いでもいいんだけど、挨拶は返さことが大事だよって伝えますかね。でも3歳だし、返さなくても仕方ないかな〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのお子さんとうちの子は先生曰く精神?発達?が進んでると言われてます。それで気が合ったんだと思います。
    そのお言葉頂戴して娘に伝えてみます!

    • 3月22日