※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がおもちゃを欲しがるタイミングで悩んでいます。お手伝いやお仕事の対価としてどう考えるか教えてください。

みなさんおもちゃってどういうタイミングで買ってますか?

プラレールにどハマりしている息子にこれまでいくらか電車やレールを買いました。
最近になって「電車ほしい!」とおねだりできるようになり😂💦
誕生日もクリスマスも遠いし、それまで何にもないのもなあと思うけど、ポンポン与えるのもお金のありがたみがわからないかなと悩んでます🥲

お手伝い、お仕事など何かへの対価にしている方は、単価設定などどうしているかも併せて教えていただけると嬉しいです!

コメント

はる

ガチャガチャとか千円以内ならなんでもない日でも買う時あります。
ちゃんとした?おもちゃはクリスマスと誕生日。
あと旦那がこどもの日にも買ってあげてます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!✨子どもの日、なるほどです☺️
    プラレールって買えなくはない微妙な金額で…🤣💦
    子どもの日近いので理由にしようかと思います、ありがとうございます!

    • 3月23日
えるさちゃん🍊

基本的には誕生日、クリスマスであげるようにしてますが、そんなに高価な物じゃなかったらイベント関係なく買っちゃうこともあります😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    プラレールって微妙な金額なんですよね🤣ひとつひとつはまぁまぁ安いけど、そうやってちょくちょく買うとまあまあな値段になるという…笑
    でも別に買い与えることが悪ではないですもんね、無駄な罪悪感消して買おうと思ったら買うようにします😂

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

運動会や学芸会とかの行事ごとに頑張ったねっていう感じで買ってあげたりしてます!
4月なら入園、進級祝い的な😂

5000円以上のものは誕生日やクリスマスであげます😂😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほどー!✨そうするとちょくちょくタイミングがやってきますね!
    すごく参考になりました!!

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

旦那も私も3000円以下だとホイホイ買っちゃいます🥹🥹

と言っても最近揃ってきてるので買うことなくなりましたが。。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    わかります〜〜😂ひとつひとつは安いから買っちゃうんですけど、よく考えるとあっという間に一万円分とか買ってるな!?ってなります(笑)
    揃ってきてる…すごいですね🥹✨

    • 3月23日