※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の女の子は外では落ち着きがなく、友達とのやり取りでも興奮しすぎることがあります。保育園では問題ないようですが、外部相談が必要か悩んでいます。

2歳10ヶ月の女の子がいます。同じくらいの年月齢の女の子ママ、落ち着きない子はいますか?

落ち着きが無いと言っても保育園ではそんな事ないようで、1番指示が通るし助かってると言ってくれています。
参観日に行っても他の子は座らなくなる中、娘は我慢して椅子に座っている様子でした。

しかし外に出かけると走り回ろうとしたり(特にスーパーやショッピングモール)思い通りにいかないとギャーっという感じで買い物に2人では行けません。
主人がいないと出かけることは難しいくらいです。

また保育園帰り友達がいると、パニックのように喜び一緒にかえる!と聞かず友達の手を引っ張り飛び出していくので本当に危ないです。
相手の子も楽しそうにはしていますが、喜びの度合いが違くて娘にも「落ち着いて」となだめるくらいです。

家に着いても友達と遊びたい!やだーーっと泣き叫び、相手の子は引いています🥲

全てが落ち着かない訳ではなく、この前飛行機に乗った時は事前の説明があったからか2時間くらいおもちゃやお菓子などで時間を潰し何とか過ごせていました。

どのくらいの落ち着きのなさで外部に相談した方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子ですが同じです😭
保育園では優等生って先生に言われてます(笑)
保育園意外だと落ち着きなく外食行ってもウロウロ
買い物スーパー行ってもあちこち行くなどなど
後は私が息子に暴力ふられてます😂髪の毛引っ張られたり顔叩かれたりほんと毎日凄いです😂
でもちゃんと学校、家で区別出来てるしまだ2歳児だし元気が1番だと思ってます☺️