※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫との肉体関係よりも日常の会話が大切だと思う女性がいます。夫は夫婦生活の重要性を強調するが、理解できない状況です。

夫婦は生活は大切、離婚原因になる、とよく聞きますが、
全くわかりません。

夫とは付き合って6年、結婚して11年、知り合ってから20年ほどに経ちますが、わたしはもう全く夫とはしたくありません。
夫は夫婦生活は大事だと言いますが、理解できません。
単なる欲望の吐き出し口なんじゃ無いかとしか思えません。

肉体関係の何が大事なんですか?
そんなことより、日常の会話は過ごし方が何倍も大切だと思うのですが…

コメント

ひなまるママ(27)

んー、女と男は思考回路が真逆に違います。
女はこう思ってますが
男としては女に対して
何で?と理解できないことがあると
思います。
こればっかしはお互い様だと
わたしは思ってるのでしたくなくてもします。
回数は少ないですが😔💦

  • ママリ

    ママリ

    苦痛では無いですか?
    私は求められる度に本当に嫌で嫌で、ストレスが溜まる一方で…爆発してしまいます💦

    • 3月22日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    苦痛ですよ。。
    なので回数を減らしてもらってます🥲ですが、わたしが30分〜1時間
    我慢するだけで幸せな家庭は続きます。って考えです!!
    夫婦なんて好き!!だけじゃ無理だしお互いが多少なり嫌なことを我慢してると思ってるので、、、
    それで家庭がうまく行くなら
    って思っちゃいます🥹

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ


    ひなまるママさんがお優しい方なんだと思います。
    私はもう、本当に無理で。
    毎日毎日、スキンシップを取ろうとする度にストレスが溜まってしまい、先日大爆発してしまい、子供達もパニックになってしまいました。
    夫婦生活の不一致で、家庭のひどい悪影響…しんどいです😢

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

人によると思いますよ😃

大事なのは夫婦のお互いの価値観が合ってるかどうかじゃないですかね。

ママリさんの家庭ではお互いに日常会話や過ごし方を大切に思っていて、そこに価値をおいてるからうまくいってるんじゃないでしょうか😊

  • ママリ

    ママリ


    価値観が合ってなくて悩んでいます…夫は夫婦生活が大事だと言いますが、私は全く理解できず。

    私が我慢する(旦那の欲求)ことでストレッチを溜め込んで家庭環境が悪くなる事も良くないと思うのですが…

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦生活私も大事派ですー!
    我が家も20年ほど一緒にいますが週1-3回あります🤔

    でも個々の価値観によるとおもうので不要だと思う人もいるだろうなぁ、とはおもいます🤔
    性の不一致大変そうですよね、友達からも相談受けたことあります🙄

    ご主人が奥様としたい!って願望ならお互いの我慢は必須かもですね…
    ご主人は頻度を我慢、奥様は付き合うことを我慢。
    よそでもオッケーのタイプなら外でどうぞ、にするかですかね🫠

    • 3月22日
ママリ

私のところは全くしませんが多分めちゃくちゃ仲良いです☺️
子供が寝た後は一緒に家事しながら子供のこと、将来のこと話してます☺️お互いにもう性欲ないし、しなくていいっていう意見が一致してます!

これはもう意見が一致しなかったら永遠に苦痛ですよね…互いに…

  • ママリ

    ママリ



    それが理想です!!
    心から羨ましいです。
    旦那の事は人としては大好きですが、欲情されると、この世で1番というくらい嫌いです…
    肉体関係なんて無くなれば良いのにと思います。

    • 3月22日
eq

我が家は大切ですね。

もちろん日常の会話や過ごし方も大切ですよ☺️

ご家庭の数だけご家族の形がありますからお互いそれで良しとしているのなら
そんな形もありだと思います🙆‍♀️

ただ結婚している以上
他の方とは慰謝料発生していまいますし
逆に拒否し続けても慰謝料を請求出来てしまうことから

お付き合いを始めた時からなくても別れる理由にはならないよと
お考えのお二人ではない場合は

途中で変わってしまうと片方は辛いかなと。

肉体関係が大切と言うより好きな人には触れたいですし安心もします
拒否されると単純に傷つきますからね🥺

  • ママリ

    ママリ


    理論的にはわかるんです。男性の心理としても理解はできます。
    でも、私がどうしても無理なんです。
    求められれば求められるほど、しんどくてストレスが溜まって、子供達や夫にぶつけてしまいます。
    そこまで、苦痛な事を我慢してまで、家庭のために夫の欲求に応えないといけないのでましょうか?
    我慢する事で私にとっては家庭崩壊にもつながるのですが…

    こごでくると離婚を考えるべきなのでしょうかね?
    夫婦生活を除外したら、私としては円満なですがね。

    • 3月22日
  • eq

    eq

    先程も書いたように
    家庭の数だけ色々な形がありますから一般的にどうかではなく
    夫婦間でどうか
    が大切です🙆‍♀️

    それでも一緒にいたいよ
    なのか
    そこだけ外でオッケーならば婚姻生活は継続したい
    なのか
    理解できないから離婚
    なのかは人それぞれですので旦那様にしか分かりません

    ママリさんのパートナーである
    旦那様とよく話し合うのが大切だと思います☺️

    旦那様には聞いてみたり話し合いはされた事ありますか?

    • 3月22日