※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士パートを辞める理由は持ち帰り仕事が多いため。未経験の事務職に不安あり。保育士経験者のアドバイスを求めています。

今月末で今の保育士パートを辞めます。
パートでも持ち帰り仕事が多いからです。

今まで保育士しかしたことがなく、
バイトで飲食業のホールの仕事をやったくらいです。

今事務職でパートの募集が出てますが
未経験のわたしに務まるのか悩んでます。
後保育士しかしたことないので
事務をやっても子どもの声がない違和感を
感じてしまうのではないかとも不安です。

保育士から転職された方、
また保育士に戻った方いろいろ教えてください💦

コメント

ひろぽん

私はずっと介護士をしていて、一度違う職につきましたがやっぱり合わなくて、結局また介護士に戻りました😅

保育士じゃなくてごめんなさい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね😭違う職種はどのくらい続けられましたか?🥺

    • 3月22日
  • ひろぽん

    ひろぽん


    半年です😂

    • 3月22日
きなこもち

15年ほど保育士をしていて、事務職に転職しました。
子どもとの関わりが少なくなる寂しさは意外と感じませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士ずっとしてらして、事務職未経験で大変でしたか?🥹

    • 3月22日
  • きなこもち

    きなこもち

    一般事務なので異業種と言ってもそこまで大変でもなかったです。保育士の時も書類作成はPCを使っていてタイピングスピードは早かったので、テキスト少しみてMOSの資格を取得してから事務職に転職したこともあり、PCスキルとしては問題なしでした😊
    事務職を始めてみて、なぜ事務職が人気なのかよく分かりました😊

    • 3月22日