![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タブーの話題を学ぶ方法について相談したいです。初対面で避けるべき話題がわからず、母親になっても失敗が多いです。皆さんはどうやって知識を得ていますか?
タブーの話って皆さんどうやって学ぶんですか?😂
ママ友だけに関わらず、年齢、恋愛や結婚の話、子供の有無や詳しい情報、見た目の話などなど、初対面とかまだ親しくない段階で触れない方がいい話題ってあると思うんですが、私はコミュ障すぎて、学生時代から友達いなさすぎてそんなの一切知りませんでした😂
なので母親になってからも地雷踏んだ事は数知れず。
それこそネットとかで調べるようになってからそんなタブーの話なんて知りました。
皆さんどうやって知るんですか?
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
人付き合いの中で自然と体感で。
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
人との関わりで失敗したり相手とケンカしたり教えてもらったりしながら。
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
調べたり勉強して。
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
え、そのタブー知らなかった。
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
コメントで失礼致します。
タブーって結局は相手が触れてほしくないって事なので、みんながみんな同じな訳でもないですし絶対話しちゃいけないって事でもないと思うんですよね。
なので、1番学べる方法は人と関わりデータを集める事な気がします🤔
あの方は、旦那さんの話だと口数減るな〜とか
年齢が分かるような話題には参加してこないな〜とか。
その辺りが分かるようになるまで、私は相手の話題に深くは触れず自分の事や子どもの事などで言っても大丈夫な範囲を話していました。
とても難しいし疲れますが「空気をよむ」「察する」みたいな事なんでしょうね😂
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
そうしたいんですが、30後半ともなると地雷踏んだ時点で一発退場というか、距離置かれるんですよね😂
かと言って、トーク力がないので話が続かなくて沈黙になるんですよね。- 3月22日
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
私は自分のことから話すようにしています。もちろん差し支えない範囲で。
自分から話しても相手が私はこうだよと言ってこない話題は聞かれたくないことなのでそれ以降触れません!
もちろんある程度距離掴んでから話します。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
それなんですよね!なんかいろいろ調べてると「自分の話は少なめで」「相手に興味を持つ」「質問力、傾聴力が大事」みたいに書いてあるんですが、それ全部空回りしてます😂それこそ自分の事話してくれる人の方がありがたいんですよ。
確かに、触れて返してこない話題については次からは触れませんが、その後踏み込まなければその一回で人を嫌いになる事はありませんか?- 3月22日
-
ふ🍵
話題なんていくらでもありますから触れてはいけなさそうとわかったら他の話するまでですし、それだけで嫌いになるとかまずないです!
というかそんなに嫌いな人とかいないです!- 3月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が聞かれて嫌なことは聞かないとかはいかがですか🤔?
でも、難しいですよね。人それぞれタブーの話は違うと思いますし。
本でもそういうの学べると思いますが、相手がその話題について聞いてきたら、こっちも聞いてもokだと思うと判断は簡単かもしれないです。後出しで😎
相手が聞かない触れない話題は、こっちからは聞かないようにするといいかもしれません。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます!
あまり自分が聞かれて嫌なことがないんですよ😂思い浮かばないです。自分が嫌な事は聞かない事はもちろんしていますが、ほんとタブーが違いすぎてわからないというか。
聞きたくても聞けなかった事を相手が聞いてくれる時もありますよね😂- 3月22日
コメント