![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診で誰か同行が必要。家族都合で無理なら自分で運転して行くべき?
妊婦健診についてです。
切迫早産により入院し19日に退院しましたが、要自宅安静が条件での退院です。
トイレとお風呂と食事以外では必ず寝たきりと言われています。
今日妊婦健診ですが、妊婦健診には誰かについてきてもらうよう主治医に言われました。
義実家に同居ですが、旦那は絶対に休めない義母も仕事で、義父は休みですが一昨日熱があると夜勤から早退し、今も寝ています。
義父が苦手と言うか嫌いなので、元気であっても二人きりにはなりたくありません。
実家は県外なので頼れません。
田舎住まいなのでバスは一時間に一本、タクシーはないので出かけるには自家用車しかありません。
この状態だと皆さんなら、主治医に止められていても自分で運転して行きますか?
- 3兄妹ママ(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
![すみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみ
私ならバスで行きます。
2人きりが〜という理由以前に、発熱があるならそもそも義父は院内に入れないでしょうし、発熱の原因が風邪とかで他の妊婦さんに感染させてしまったら大変です💦
無理して自家用車で行って赤ちゃんに何かあったら取り返しがつかないので、バスの時間的に凄く早く着いてしまうかもしれませんか、産院に事情を説明して予約時間的?まで待たせてもらうのが良いのかなと思いました。
コメント