※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

ワンオペの方、自分のお風呂の入り方に悩んでいます。アドバイスをお願いします。

ワンオペの方、自分のお風呂ってどうやって入ってますか⁇
まだ沐浴で一緒にお風呂入れず、自分のお風呂に悩んでます、、、
結局今日は入れず。、、このままだと一生入れないのでアドバイスください🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

寝た後に安全なところに寝ころばせてから高速でお風呂、もしくは脱衣所にタオルを厚めに敷いてそこで待機してもらって、扉は半ドアで高速で入ってました😂

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    いずれにしても高速お風呂ですね😂

    • 3月22日
ママリ

寝かしつけ完了した瞬間に全ドア開けっ放しで泣いてないか耳済ませてって感じでシャワー駆け込んでました笑笑

最初らへんは浴室にちっさいヒーター(温風出るだけのやつ)とか持っていって
タオルの上に寝かせておいて、浴室から水出ないように弱めの水で浴槽の中で子供眺めながらシャワーしてました😂

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    見える場所にいるのって安心しますもんね🥺
    小さいヒーター作戦、ありですね👏🏻

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

他の方と一緒で、寝た後速攻でシャワーしたり、脱衣所にマット敷いてそこでコロンさせてお風呂のドア開けながらシャワーしてました🛀

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    まだ見える位置にいないと心配なので、お風呂前待機やってみたいと思います🙋‍♀️

    • 3月22日
ママリ

私も寝た後高速でシャワーしてました!

夜とか関係なく、昼間でもいいから今だ!って思ったときに入ってました。

2人目産まれたら
少しくらい泣かせても
ベビーモニター見ながら湯船浸かってると思います😅

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    確かに、夜にこだわらない方がいいですね😳

    • 3月22日
マママリ

その頃はミルク飲ませれば寝てくれていたので、お風呂→授乳→寝かしつけで寝たら入ってました。
今は下の子は洗い終わったらタミータブに入れて、上の子も一緒に入ってます。

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    寝てる間にさっと入るのが1番ですね😌

    • 3月22日
2人目のママリ🔰

①寝た後、ベビーモニターつけて
②脱衣所でバウンサーにのっけて待っててもらう(とびら半開き)

どっちかでした。
泣くときもありますが、15分くらいないてたって死にはしない、いい運動だ!お隣さんごめん!って気持ちでやりきりました🤣

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    ベビーモニターあると確認できるから良いですよね、、
    お隣さんごめん、は分かります😂

    • 3月22日
deleted user

寝かしつけした後に速攻でシャワーさっと浴びて済ますか、

今の時期まだ冷えるので、バウンサーに乗せるか無ければ床にタオル敷いて寝かせといて、沐浴前に自分がドア全開にしてさっと洗ってました!

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    ドア全開😳
    加湿もできて一石二鳥かもしれない、、、🥹

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    初めての育児で過剰に心配だったので目が離せなくて開けっぱなしでした😂

    少し離れてたら水もかからないし、多少泣くのはもう仕方ないとしても、見えてるってだけで安心できました😌

    • 3月22日
  • ぴ


    やっぱり目は離せないですよね🥺
    なんとか今日は入ってみます!

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ファイトです☺️🌷

    • 3月22日
ずん

皆さん、ドア開けっ放しで入るんですね😳
私は少々泣いてても死にゃーしない!
むしろ泣いてるということは生きてるって事だから大丈夫!と思って入ってましたよ😂
1人目は実家だったので母が見ててくれましたが、2人目は自宅で、上の子もお風呂入れなきゃなので、安全確保してお風呂の外で待っててもらいました😆😆

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    確かに泣くほど元気って事ですもんね🥹

    • 3月22日