![あっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもからの「死」に関する質問に対する適切な返答について、同じ経験をされた方の意見を聞きたいですか?
子どもから「死」に関する話題が出たら、どのように返していますか?
1年ほど前に祖父が2人亡くなってからというもの、
7才と4才の息子が時々「おじいちゃんになったらすぐ死ぬから、おじいちゃんになりたくない」「死にたくない」と言います。
ここ最近では、息子たちから「死」の話が出たら4才の息子が、「お母さんが死んだらさみしい」と泣き出してしまい、それが寝るときや夕食の時にあって、
「悲しんでくれてありがとう。◯◯くん優しいね。でも、みんないつかは死ぬんだよ。だから死んだとき後悔しないように、やりたいことをたくさんしよう!」
「元気で長生きするために好ききらいせずごはんをしっかり食べよう!」等と励まして(?)いますが、全然泣き止まず💦
正直途中からは「もういいから早く寝て(食べて)くれー😂」と思ってしまいます💦
食事時に泣いた時は、テレビのYouTubeで「ママがおばけになっちゃった」の読み聞かせを流して、なんとか落ち着きました😅
また、「死にたくない」「おじいちゃんになりたくない」と言ったときには、「天国に行ったら好きなことたくさんできるよ」「心配しなくても大丈夫!あと90年くらいは死なないから☆」と返していたら、
今度は「(天国で好きなことできるから)早く死にたい」と言うようになり、
「いや、そーゆーことじゃないんだよ~😂💦」と心の中でツッコミ入れてしまいました(笑)
正直どう答えるのが正解なのか分からず困ってしまいます😅
同じような経験をされた方いますか?
どのように返していますか?
- あっつん(1歳5ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそんな時期ありました😭😭😭
嬉しい反面ちょっと面倒くさいですよね…
私は、ママがおばあちゃんになる頃には息子もジジイだよ!先に行って待ってるだけだから問題なし!
その先も必ず親子になろうね!って話してました😂
![ここみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみ
ヨシタケシンスケさんの
このあとどうしちゃおう
の絵本良いですよ🙌
おじいちゃんが死後についていろいろ考えている絵本で、それを知った孫が生きてる間に何しようかなーと考える結末になってます!
うちの長男はたまたまそれを読んでいて、去年祖母の葬式に参列しました
葬式を思い出してはいろいろ話してくれるんですが、絵本の内容が暗くないので前向きな話が多いです🙌🙌
-
あっつん
ヨシタケシンスケ!!!
2週間ほど前にヨドバシカメラ行った時、長男がヨドバシカメラのことを「ヨシタケシンスケ」と呼んでいて
「なんでそーなる!てか誰よそれ🤣木梨憲武の間違い!?」と旦那と爆笑しました(笑)
実在の人物で、しかも絵本作家さんなんですね😂
早速調べてみます!!- 3月22日
あっつん
そうなんです。なかなか泣き止まないからかなりめんどくさいんです😂
「お母さんがおばあちゃんになって死んだら、◯◯くん(3男の赤ちゃん)のお世話誰がするん?ぼくもごはん作れない!」と言われて、
「大丈夫!お母さんがおばあちゃんになったら、◯◯くんも△△くんもおっちゃんだから👍️」と、何回か返したことあります🤣