※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
家族・旦那

赤ちゃんを預けて息抜きすることに対する世間の意見や、夫婦間での子育ての平等について皆さんはどう思いますか?

皆さんのご意見をお願いします🙇🏻‍♂️

ただの世間の声なだけ、であって
夫婦間で何も問題なければ気にする必要は無いと思うのですが


生後数ヶ月の赤ちゃんを旦那さんや実家
頼れる所に預け、ママが1日息抜きする時間を作れば
「母親失格」「小さい赤ちゃんを置いて」などの意見が出たり。
まだまだ世間は厳しいなと思うことがあります。

「我が子」は「夫婦2人の子供」であって
ママが赤ちゃんを見て旦那さんがお出かけするのは良くて
これが逆になると批判が集まるのはどうしてでしょうか。

夫婦共働き、2人の子供。
自由な時間も平等でいいと思っています。、

皆さんはこれに関してどういう意見をお持ちですか?

コメント

はな

私はママもどんどん息抜きしないとダメだと思いますよ!夜のコンビニに1人で行くだけでも赤ちゃんの泣き声が聞こえないって幸せって思いましたもん😂
職場のこれから出産控えてる子には赤ちゃん預けて1人になる時間作りなさいって言ってます!

  • 🔰

    🔰

    コメントいただきありがとうございます!やはりそうですよね😭
    私も出産したら1人の時間作れるよう頑張ります!!!

    • 3月24日
  • はな

    はな

    もちろん子供はかわいいけど24時間一緒って本当に大変で休まらないんですよね😅ただ旦那さんもはじめは1人で赤ちゃんといるのは不安だと思うのでまずは10分、コンビニ行ってくるねーって預けてママも1人時間ができて、パパも1人で見れた!とか大変だったとかってやらないとわからないことがわかると思うのでメリットだらけだと思いますよ😊

    • 3月24日
咲や

子供は母親がみるものだという風潮が根強いからだと思いますよ🤔
うちは長男も次男も赤ちゃんの頃に旦那に預けて息抜きしたことありますし、私の病院や美容院は旦那に丸投げしています
総合病院の定期検診なので、待ち時間長いんですよね😂

逆に旦那が仕事を休んで次男の心臓の定期検診に行くと、多少嫌味を言われたこともあるみたいですが、最近は残業やり過ぎで、上限超えそうなので、それを抑えるために次男の病院で休みを取って勤務時間調整するという本末転倒なことになっています🤣

  • 🔰

    🔰

    コメントいただきありがとうございます!!こんな通帳無くなればいいのにですね、、、💧
    旦那さん仕事がお忙しそうですが、お子さんの定期検診に行ってくださったり👍🏻外野からチクチク言う人もいますが2人の子供ですしね🫰🏻

    • 3月24日
ママリ

マイナスなこと言う人って、独身の方や親世代の方のイメージです。
独身の方に関しては、いつか同じ状況になったときに全く同じことが言えるのか、とすごく思いますね。

夫婦二人の子なので自由な時間も平等だと私も思います😊
無理して頑張れば疲れて子供と上手く向き合えなくなりますし、自由な時間はお互い必要だと思います。
もし仕事で多忙なら実母や預かり保育など積極的に頼っていきたいですね。

  • 🔰

    🔰

    コメントいただきありがとうございます!本当にそうですよね考えが古いのと何も理解してくれないのと💧出産後は夫婦でルールを決めて自由な時間を確保しようと思います!

    • 3月24日
ぎたねこ

うちは普通にどちらかが見てどちらかがお出かけすることは多々ありますけどね☺️
とはいえそんな長時間でませんけど、普通に自分の用事済ませるくらいは夫婦共にあります。
料理も二人ともしますし。
抱っこも、読み聞かせも、おむつがえも、病院連れていくのも、ミルクをあげたりもなんでも(絶対に母しかできないこと以外)二人ともします。

そういう当たり前のことに男女差を見出すのはやはりふた昔前の考えだと思います。
さすがにもう意識から変わっても良い時代だと思いますねー。
いくらなんでも少子化のこのご時世に年配世代の保身なんてもう何の価値もありません。

家族にとって子どもの笑顔以上に大切なものはないし、国にとって子育て以上に重要な国策はありません。
利害一致です。
夫婦で明るく子育てするときに昭和の根性論で話されてもただただ迷惑ですよね。
むしろそんなに大切なことに国が金をかけてサポートしない、制度を整えないからそうなってるわけなので(ほとんど経済政策ですが、、)。
批判する方がどうかしてますので、そういうよく分からない人たちはしっかり無視して明るく子育てをしましょう❗️

  • 🔰

    🔰

    コメントいただきありがとうございます!お互いがお互いに平等に、とても大切なことですよね😭
    共働きの時代に、どうしても家事や育児が女性に偏るのはどうかな?と昔から疑問です...昭和の考えは昭和に置いてきて欲しかったです💧
    そんな考えの方はしっかり無視して夫婦で話し合い協力して行こうと思います!!!!

    • 3月24日
はじめてのママリ

ホントそうだよ! 飲みに行くのも その金くれ?ってなりません?何故旦那は夜飲みに行き 私は行ってない 飲みに行った金額私も欲しーは!腹立つホントムカつきます

  • 🔰

    🔰

    コメントいただきありがとうございます!本当そうですよね💧これが逆の立場だと「奥さんは子供を置いて...」なんて言われちゃう世の中勘弁してほしいです😵‍💫

    • 3月24日