
娘が2歳になり、会話ができないことが気になる。言葉は出るがオウム返しや首を振らず、特定の質問には「ハーイ」と答える。成長段階でしょうか?
もう時期2歳を迎える娘会話ができないのが最近気になります。
お名前は?←たまに答える
何歳?←1歳と答えられる
要求はお茶!とかお茶を指差していったり
抱っこ!とかだめ!ままどこ?ままいた!とか言葉はたくさんでてるんですけど質問とか私が言った言葉をオウム返しするのが気になります。うんとかううんとか首を振ることもしません。😢
なになにする人〜?と聞くとハーイ!と言うのですが
する人〜?=ハーイで覚えているように思えます。
これから成長して行くものなのでしょうか?
- ♡(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

3kidsma
まだ1歳だしそこまで気にしなくてもいいのかな?とは思います!
こちらの言ってること、簡単な指示通るならとりあえずは大丈夫と思います☺️

えだちゃん🔰
特に問題ないかと思います🤔
うちの子も2歳3ヶ月ですがそんな感じです!
-
♡
お返事ありがとうございます♪
質問に対してオウム返しだったりしますか?🤔- 3月21日
-
えだちゃん🔰
今はオウム返ししないですが、前まではしてました!
最近やっと2語文でてきた子で、♡さんのお子さんより1歳10ヶ月の時は全然話しませんでした!
今はオウム返しして言葉を覚えてるのでは無いでしょうか?🤔- 3月21日
-
♡
まえちゃんさんがおっしゃられてるように健常児の子でもオウム返しをして言葉を覚えるそうなのでたくさん話しかけてどんどん言葉を引き出してあげたいと思います。☺️- 3月21日

はじめてのママリ
1歳10ヶ月、うちの子がようやく「まま、ぱぱ」を言った月齢です🥲
肯定の頷きは、1歳11ヶ月
2語分は2歳3ヶ月。
名前も年齢も2歳半すぎてからです
でも今は普通にお話しできてますよ。(え?なんの話?今?みたいのもありますが)
同世代ともきちんと会話をしています。
周りの子が早かったりすると心配になりますが、我が家からしたら♡さんの娘さん、2歳前ならばもう充分すぎるように思えました👍🥰
-
♡
お返事ありがとうございます♪
一歳半の子が質問に対してうん、と頷いていたのをみてそう言えばウチの子頷いたり首振ったりしたことないなと心配になってしまいました😮💨- 3月21日

🔰Smily oki🔰
私の息子も同じく1歳10ヶ月ですが、何も話せませんよ。
今のところ、特に気にしていません。
言っていることは80%位は理解していそうなので様子みてますよ!
何歳?も指で☝️ってするだけです。
果物はキウイでもいちごでも「みかん」と言います😅
-
♡
お返事ありがとうございます♪
こちらの言っていることを理解してくれていればいい月齢ですかね🥲
まだ生まれて2年経ってないんですもんね、、、
色々と周りと比較すると自分の子ができていないことばっかに目がいってしまい心配になってしまいました。💦- 3月21日

はじめてのママリ
うちもオウム返しが多くて、保育園でも指摘を受けました😭
質問にもうんと答えずオウム返しします…嫌な事だけ嫌!と言いますが🥲
同じくらいの子は会話できてる子も増えて来て、心配になりますよね😭
♡
お返事ありがとうございます♪
こちらの言っていることは簡単な指示であれば通じているのかなと思います🤔
保育園の先生もたくさんお話ししますね。と驚いてくださるんですが、どうも会話にはなっていない気がして気になってしまって、、もう少し様子を見てみたいと思います。☺️
3kidsma
うちは単語は増えてきていて、指示は複数の名詞使ってもきちんと理解して動けますが、2語文は ブー 出た くらいでまだまだです😂
♡
その子なりの成長がありますよね🤔
わたしももう少し見守ってあげようと思いました。🥲