※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の先生に関する悩みや対応について相談したいです。

保育園の担任が嫌いなんですけど
同じ方居ますか?

お友達から意地悪(押された引っ掻かれたなど)をされたと子供から聞いたので
子供(4歳年少)に詳しく状況を聞きました。

次の日に先生に、子供にも嫌なことされたら
やめてって言うよう伝えてますが
少し目を配って下さい。と伝え仕事に行きました。

迎えに行った際、
鬼ごっこしてて遊んでて興奮して
強く押した、手が当たっただけ。
お母さんから子供に根掘り葉掘り聞くと
子供が不安になるだけ。
気になる事があったら直接聞いてください。

と言われました。
この対応って妥当でしょうか?

私の心配のしすぎ、私が不安になるから悪い
と言われていつも威圧的なので
その時は分かりました。と帰宅しましたが

帰ってよくよく思い返したら
子供は走ってて友達は疲れたから休憩と座り込んだ
その時に自分は座らずまだ走ってた。
そしたら追いかけられて引っ張って背中押されて
無理矢理連れて行かれて座らされた。

と言ったことを思い出しました。

先生にまた後日言うべきでしょうか?

プラス、朝私が言ったことを
先生が子供に言ったのか聞いたのか
その時に子供が泣いたそうです。

お迎えの際には、
今日も〇〇と(意地悪して来た子)とずっとくっついてたよね。
〇〇は優しい友達よね。
〇〇がずっと遊んでくれてたよね。
となんかうちの子を蔑む言い方をしてきます。
(これは今に始まったことではないです)

遊んでくれてた…っておかしくないですか?
遊んでた…でよくないですか?


園を出たら、子供が先生嘘つきだね
〇〇は優しい子じゃないよね、
と私に言いました。


色んな事件があるので先生を信用し切れてない部分はありますが
預かってもらってる以上、もう黙っておくべきでしょうか?


子育てが分かりません。

コメント

ニート希望

担任じゃなくて主任や園長先生に相談して見てはどうですか?

信頼できない保育士に預けるって辛いですね、

  • ママリ

    ママリ


    また掘り返して言うべきでしょうか?

    子供にも何か言ったっぽく
    子供ももう私にこう言うことを
    話さないと思います。

    悪い憶測ですが、ママが心配するからそんな事言わないよ?とか言ってそうです。

    繊細なので言い方一つ、態度目の動きをよく読み取る子なので…

    抱え込まないか心配です

    • 3月21日
ニート希望

園での様子を詳しく説明してもらってなかったので、子供に聞きましたが担任からは子供に根掘り葉掘り書くと不安になるだけと言われたのですが、根掘り葉掘り聞いたつもりはなく…

担任の先生から言われたので、子供に根掘り葉掘りきくことはせず様子を見ていたら、子供から話してくれた内容と先生から言われたことが一致せず、子供の言うことを間に受けているわけではありませんが、〇〇は優しい子だよねと言い聞かせられた様ですが、家ではそれは嘘!意地悪だよ!と言っていました。
なので、担任の先生が見ていないところで意地悪をされているのか不安になりまして…。

園での様子を他の先生からも伺いたいのですが、担任の先生以外で普段のクラスの様子を見ている方はいらっしゃいますか?

みたいな感じで聞きます。

子供には「先生やお友達にに何を言われてもママは必ずあなたの味方をするから嬉しいことも悲しいことも嫌だったことも全部言って良いんだからね!絶対守るからね!」
って、私は日頃から伝えてます!