※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸🌸
その他の疑問

病院での不信感や家族との意見の違いで悩んでいます。どうしたらいいか相談したいです。

今日便秘で、初めての病院に診てもらったのですが

1
浣腸してもらうことになり、待合室で待っていると看護師さんが『この浣腸のやり方わからないので勘でやってみます』と言うのが聞こえ、嫌な気持ちになりました。勿論ほかの看護師さんがそーゆーのは有り得ないと怒っていたのですが💦

2
下剤を貰うことになり薬局へ、待合室で待っていると
『𓏸𓏸ちゃんの下剤なのですが、この分量だと成人に使う量なので減らしてもいいですか?』と病院に電話するのが聞こえてしまい不信感でいっぱいです。

上記のことがあり、もう絶対あの病院には行かない。と誓ったのですがそれを家族に相談すると気にしすぎと言われました。
私が気にしすぎですか、、?皆さんならどうしますか?

コメント

deleted user

私ももう行かないと思います💦
いつか事故起こしそうです。

COCORO

病院を変える🏥
その一択です😭

モケット

私も別な病院に行くと思います!
なにかあってからでは遅いし、自分しか自分や自分の家族は守れないので😥

はじめてのママリ🔰

1は流石に怖いですね💦

2は正直わりとあることかと。。
薬局で働いていて小児量のチェック行いますが、体重と量があってない子、年齢と量があってない子たくさんみてきました。
どんなに評判の先生でも間違えます、、。
私の薬局だと疑義かける前に一応患者さんに先に声掛けしますが、それはなかったですか?

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    わりとあるんですね!!?🥲
    何も声掛けなくて、待合席の目の前で電話かけてるのが聞こえてきたって感じでした🤣

    • 3月22日