![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人育児の大変さについて、1人だったらと思うことはありますか?心が楽になる捉え方は?
2人産んで良かったなってどんな時に思いますか?
大変な時、1人だったらと思ってしまう事ないですか?
どんな風に捉えたら心が楽になるのか…
2人育児ってずっと大変なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ハンギョ〜🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンギョ〜🐟
最初は大変ですが今は2人で遊んでくれたり楽な部分が多くなってます!
まぁ、悪さを2人で協力してやる時はカミナリが落ちますが…笑
![🦋💎(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦋💎(24)
子供と旦那と3人で笑いあってる時や子供同士で遊んでる時にふと思います🥹♥️しんどい時わ1人になりたいと思う事ありますょ!😌😌
-
はじめてのママリ🔰
楽しいと思う瞬間もあるんですね。
1人育児の時に戻りたいとかそんな風に思う事はないですか?
私はそう思ってしまって、自分に何か欠落してるように思います。
下の子をちゃんと大事に思ってあげたいのに、1人育児の時の幸せを忘れられなくて辛いです。- 3月22日
-
🦋💎(24)
1人育児の時に戻りたいとわ思ったことなぃですがしんどぃ時1人なりたいとわ思ってしまいます🥺🥺
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
しんどいときありますよね。
1人育児の時と比べると本当につらくなってしまっていて。
旦那さんにも協力してもらって1人時間とってくださいね🤲- 3月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
常に思います💡
2人が楽しそうにしてると特に😊
1人だったらとかは思ったことないです💦
私は1人の方が大変でした💦
-
はじめてのママリ🔰
常に思う。本当に素敵です。
私もそうなれるように頑張りたいです。
1人の方が大変だったのは、どんな所が大変だったんですか?- 3月22日
-
ママリ
基本ワンオペなので、全部が1対1で、自分の時間が持てない、常に相手をしてないといけないってところですね💦
家でも外でも…
うちは4学年差なので、見ててーとか、2人で遊んでてー!できるし、今ではお風呂2人で入るとかもできるので助かってます😊
風邪でどちらかがダウンしてる時とか、片方だけ代休で休みの時とか、○○と遊べなくてつまらない…とお互い言ってます😁- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
確かにずっと相手をするのも疲れますよね。
私は上の子と相性がいいのか、上の子が1人遊びが上手だからか、2人の時間が好きで、今2人の時間がなくなってしまった事が悲しくなってしまってます。
2人育児の幸せを私も感じられるようになりたいです。
2人仲良しなんですね。前向きなお話聞けて嬉しいです。- 3月22日
![えいい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいい
やはり2人で仲良く遊んでいる時ですかね^ ^
あとは、どちらかに雷が落ちた時にもう片方が慰めてたりしたり😂
1人っ子だったらと思った事はありませんが、自分が1人になりたーい!とは思います😂
-
はじめてのママリ🔰
仲良く遊んでいると幸せな気持ちになれそうですね。
1人っ子だったらと思った事ないのは、下の子がいて幸せな気持ちがあるからでしょうか?- 3月22日
-
えいい
お返事遅くなりました💦
既に2人いるからですね^ ^
1人だったらという事はどちらか一方を選ぶイメージになってしまうので💦
もちろん下の子がいて幸せな気持ちがあるのももちろんです✨- 3月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2人とも幼稚園行ったら大変じゃないです😊
反対に1人だったら私たち夫婦の期待や愛情を1人で受け止めなければならず重いだろうな〜と思うので2人いて嫌だと感じたことないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ずっと大変。ずっと苦しい。と思い込んでいるからますます今が辛いのかもしれないです。
確かに、1人だと期待と愛が1人にかかっていきますもんね💦- 3月22日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
3学年差なので姉が妹を見てくれるので楽ですし、遊んでるのを見ると微笑ましいです。
ただ、妹が食べ物アレルギーがあり、アレルゲン摂取→点滴のため入院が何度かあったり、負荷検査で入院しているので1人だったら楽だっただろうなとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
1人だったら楽だっただろうなと思うけど、2人産んで良かったと思いますか?
私は1人っ子だったら安心で楽で幸せだったと後悔のようなや虚しさが浮かんでしまって…
そんな自分に悩んでいます。
下の子に対して愛情がそこまで湧いてないってらことなのでしょうかね😞- 3月22日
-
pinoko
1人っ子で良かったなと思うことは妊娠中から下の子を保育園に預けるまでよく思ってました。
前提として私は元々あまり子供が好きではないですし、上の子の妊娠中も悪阻が酷かったので、もう1人っ子がいいと言っていたからです。
2人目妊娠中も悪阻で上の子に構えず、生まれてからは何かと我慢させてばかりで、なんで産んでしまったのかと思ってました。
この気持ちは良くないなと思い、2歳児クラスから保育園に入れて働きだしました。
そこからは自分にも心の余裕が出来たのか1人っ子でよかったと思うことは減りました。
私の場合、2人目に愛情が湧かないというより、1人目が好きすぎたんだと思います😂- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
まさに私もそんな感じです。
妊娠中から不安でいっぱいで、産後も上の子が好き過ぎて、以前のように関われなかったり、家族の形が変わってしまった事が悲しくて毎日のように泣いていました。
上の子が好き過ぎて今でも2人になりたいと思う事が多いです。
pippipipiさんは今は下の子も好きだなぁ可愛いなぁと幸せな気持ちになれていますか?
心の余裕ができれば変わっていくのでしょうかね?- 3月22日
-
pinoko
そうですね。
私は上の子優先にしすぎてました。
上の子が嫌がったので下の子はほぼ完ミでしたし、完ミにしたので下の子は家族に見てもらって上の子と遊びに行ったり…
下の子は愛想が良いですし、末っ子ならではの甘え上手なので今は可愛いと思ってますよ😊
下の子が話し始めて意思疎通が出来るようになるまでは結構しんどかったですね…
あと、コロナ禍での出産だったので、色々と制限もあり堅苦しい中での育児だったので塞ぎ込んでいたのかもしれません。- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も上の子優先し過ぎていて、上の子は赤ちゃんのこと大事じゃないの?と少し思ってるかもしれません。
下の子も愛想が良くて可愛いんですね☺️
私は上の子の性格が愛嬌が良くて楽しむことが上手で大好きなので、
下の子の事も同じように大好きになってあげられるのか不安です。
上の子と2人になりたい気持ちがなくなってくれなくて。
私もpipipipipiさんのように2人産んで良かったと良いように気持ちが変化してくれればいいのですが…
今も下の子が寝てくれて、上の子と2人で映画を見ている時間が好き過ぎて。。ずっとこのままがいいと思ってしまいます。
この気持ちがなくなってくれなくて不安です😢- 3月22日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
うちは2歳差ですが、4歳、6歳頃から2人だけで一日中遊んでてくれて、すごく楽になり、2人産んで良かったって思いました⭐️
上の子が小学生になってからは、下の子の出来ないことを上の子が手伝ってくれるので、私は出番無くさらに楽してます😂
-
はじめてのママリ🔰
そんな風に思える日が来て欲しいです。
2人の遊ぶ姿を想像するとほっこりします。
楽になるなんて到底思えなかったのですが、楽になるんですね🥲- 3月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子と遊んでくれたり、私の体調不良の時は、下の子のお世話をお願いできる時です。
特に私の体調不良の時は、助かっています。
-
はじめてのママリ🔰
上の子がしっかりしていくんですね。
上の子に我慢させてるとか思っていたけれど、上の子が楽しそうだったり、思いやりの気持ちを育んでいたりしたら幸せな気持ちになりそうです。- 3月22日
はじめてのママリ🔰
段々と楽になるんですね🥲
そんな風に想像できなかったので安心しました。
Aさんは、2人育児楽しいですか?産んで良かったと思えますが?
ハンギョ〜🐟
産んで良かったと思いますよ!でも我が家の場合上の子がわんぱくで下の子が大人しめなので下の子がお姉ちゃんだったらちょっとは楽なのかなと思ったりはします笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
産んで良かったと思える日が私も来て欲しいです。今は辛くて辛くて。。
下の子が大人しめなんですね。
でも、下がわんぱくで大変だと楽になれてる分大変に感じちゃいそうなので、良かったのではないでしょうか☺️