※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の息子との関係で精神的に苦しんでいます。虐待しているか不安で、児相に相談したいが息子に何が起こるか心配。子育てが辛く、幼稚園入園までが辛い。

2歳半、イヤイヤとべったりで精神的にまいってます。

イライラがコントロールできなくなると、息子に大声で怒鳴ったりひどい言葉を言ったり、強く手を引っ張ったり、寝ていて上に乗られている時に突き飛ばすように落としたり、顔を軽く小突いたり。

これは虐待ですか…?
児相に相談したら、息子はどうなりますか?

なんかもう疲れました。
1人になりたい。
何も考えたくない。
息子がかわいいと思えない。

ほんとは元気にいつも笑ってる母親でいたかった。
子育てがこんなに辛いと思わなかった。

夏から幼稚園の満3歳クラスに入るから、それまであと少しだけど、とにかく今が辛い…。

コメント

三姉妹のママ(23)🦋

毎日お疲れ様です🥹!!
イヤイヤ期真っ只中なんですねっ!児相に相談は控えた方がいいと思いますが主さんが精神的にきているのでしたら1度相談されてみてもいいかなと思いますが…一時保護で連れていかれるのかなと思ってしまいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    やっぱり児相は連れて行かれちゃいそうでなかなか相談には行きにくいですよね😓別の相談機関を考えてみます!

    • 3月21日
  • 三姉妹のママ(23)🦋

    三姉妹のママ(23)🦋

    無理なさらないで下さいね🥺🥺

    • 3月22日
もな👠

2歳って子育てで躓く時期ですよね
長男のときもわー!てなりました😭

疲れた時は旦那さんや実母に頼るとかして物理的に離れるのがいちばん効果的です、、!無理なら一時保育とか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    イヤイヤ期覚悟はしてたけど、ここまで余裕がなくなるとは…😓
    やっぱり少し1人になった方が良いですよね。なんとか頼んでみます!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

児相に相談したことありますが、取り合ってもらえませんでした😅
多分この程度のこと日常茶飯事でどこの家庭でも起こり得る事何だと思います。

ご飯は食べさせてますよね?おむつ?トイレも行かせてますよね?お風呂とか着替えとかしてますよね?だったら大丈夫。
ちゃんとママしてます!!

それよりは支援センターの保育士さんの方がたくさん話を聞いてくれました。

旦那さんとか祖父母とかに預けられるのであれば、預けて少し休ませてもらえるといいです。
わたしはどちらも頼れなかったので、一時保育に月に2.3度預けてました。

とにかく1人になる時間があるといいと思います。託児付きの歯医者さんとか、美容室とかでも少しはマシかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そうなんですね…
    なんか自分がひどい母親に思えてきて…😓

    ありがとうございます😭なんとかお世話はできてるんですが、どうしてもイライラして怒鳴ったり冷たくあたってしまい…

    そうですね、1人になる時間なんとか捻出しようと思います!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

一時保育や働きに出たりして、お子さんと離れる時間を作るのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    一時保育、近隣の保育園にいくつか電話してみたんですが、いっぱいで😭
    めげずに少し遠いところもあたってみようと思います!

    • 3月21日
天使の羽

子育てお疲れ様です(⁠・⁠∀⁠・⁠)私も息子が2歳のときはそんな感じでしたしよ。うちのも保育園に入ってからだいぶストレスが減りました。もう少しのしんぼうですね。お互い頑張りましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    魔の2歳児って言いますもんね😭やっぱり保育園入ると違いますか!!!励みになります!
    あと少しがんばります😣

    • 3月21日