※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうかmama
その他の疑問

今年の8月に幼馴染みの結婚式に招待してもらったのですが…パーティード…

今年の8月に幼馴染みの結婚式に
招待してもらったのですが…

パーティードレスを持ってなくて、
成人式の時に親に買ってもらった
振袖があるんですが子持ちでも
着てもいいのでしょうか?

子供がいる人はもう振袖着ては
ダメだとか聞いたことがあって…
でも記憶も定かではないので
だれか知ってる方いましたら
教えてくださいm(__)m

コメント

ぽむ子♡

振袖は未婚女性が着るものなので、子持ちだと微妙かもしれません(>_<)💦

k

結婚式場でスタイリストをしていました💡
皆さんおっしゃる様に、振袖は未婚者が着る衣裳です。

既婚者の方は留袖(黒は親族までなので色留袖)若しくは訪問着が一般的です。夏の着物は正直オススメしません💦留袖も呂(ろ)と言って夏用の留袖になります。
暑くて着慣れないと、しんどいですよ(>_<)

ひーのすけ

結婚したら振袖じゃなくなるんですよねー?
振袖を着付けする料金を払うならパーティドレスのレンタルも視野に入れてみてはどうですか?

deleted user

みーなみさんのおっしゃるように、既婚女性は振袖は着ませんよ(T^T)
子持ち云々の前に、既婚女性は"留袖"と決まっています!

にゃきさき

結婚してる方は基本的には振り袖は着ません‼
お歳はいくつですか?
年齢によっても着ていける場合がありますが、基本的には着ません(>_<)

ちなみに、着た後のクリーニング代を考えると夏場ですし一万円前後お金が掛かりますし、着付け代も安くても5000円ほどかかりますよね?

それでしたら結婚式用のフォーマルなドレスを購入されたらいかがでしょうか?

ash

振袖は既婚者が着るのは微妙ですね。もし仮に着る様でしたら袖を切ってリメイクしてみては、いかがでしょうか?

かおりん★

振り袖は、既婚者は微妙だと思います。ドレスとかネットとかだと安くて可愛いのもあるので、着付け代を出すより安く済むと思いますよ★

りいママ

残念ながら振袖は未婚の方しか着ることができません。

例えば柄がいかにも振袖って柄なら無理ですが落ちついた色や柄が少なめなら袖を切って訪問着にして着ることは可能ですね꒰ღ˘◡˘ற꒱

deleted user

既婚の方は、留袖になります。
振袖は未婚女性だけが着れます!
レンタル衣装やさんもあるので、探してみてはいかがでしょうか?

ゆうかmama

やっぱりそうですよねっっ
ありがとうございます^o^

ゆうかmama

そっちのがお得ですよねっ(>_<)
ありがとうございます^o^

ゆうかmama

やっぱりそうですよねー!
ありがとうございます^o^

ゆうかmama

22歳です!
ドレスを購入することにしました^o^
ありがとうございます^o^

ゆうかmama

袖を切ることも考えてみます!
ありがとうございます^o^

ゆうかmama

そうですよねっ(>_<)
ネットで探してみます!
ありがとうございます^o^

ゆうかmama

赤色で柄が全体的に入っているので無理そうですね…(T_T)
ありがとうございます^o^!!

ゆうかmama

しょっちゅう着るものじゃないしレンタルもいいですね^o^
ありがとうございます^o^

ゆうかmama

やっぱりドレスのが良さそうですね!
ありがとうございますm(__)m