※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんの成長について相談中。歩かない・立たない・喋らない状況。同年齢のお子さんの様子を知りたいです。

娘1歳3ヶ月になりましたが、歩きもしないし立ちもしないし、喋りもしません🤣🤣
みなさんのお子さんが1歳3ヶ月のとき、いかがでしたか?
いいねで教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

何も使わずひとりで立っちできるよ🙆‍♀️

はじめてのママリ

コメント失礼します。
うちの子はその頃はまだハイハイをさせていました。
というか、つかまり立ちさせないために、リビングのテーブルもテレビもすべて撤去していたのです。
ハイハイこそパーフェクトな全身運動です。脳の脳梁を鍛えてくれます!
いつか必ず歩いてしまうんです。
こんなに発達に有効な運動は他にないのに、焦ったらもったいないんです!!!😂
うちの子は歩くまでにさんざん引き伸ばした結果、歩き始めたら一度も転ばず、そして体感が強いのでめちゃくちゃ姿勢が良くて、お口ポカンなんか全くなしです!
運動能力も高いし、ハイハイを十分した子はしなかった子に比べて危機管理も高いという研究結果がありますが、うちの子もすごく慎重というか丁寧に行動する子に育ちましたよ☺️
どうぞ、急がないでください。ハイハイをすっ飛ばす子もいますが…メリットはありません。
脳梁を鍛えることは、療育の世界でも重大だしされているんです。
肢体不自由でなければ必ず歩くんです、早いほど損ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ハイハイはメリットだらけなんですね!!!!
    先日芝生のある公園でひたすらハイハイして遠くまで行ってしまった娘がなんだか誇らしくなりました😆😆
    ハイハイ姿を目に焼き付けながら、気長に待ってみようと思います✨

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

立つ時はつかまるものが必要!

はじめてのママリ🔰

歩けるよ🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

まだ歩けないよ!
伝い歩きはできる🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

パパママとか発語あるよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

まだ喃語だよ〜!🙆‍♀️🙆‍♀️