
コメント

ママリ
ご自身の保険ですかね?
現在加入の内容の詳細が分からないのでなんとも言えないですね💦
ただ、都民や県民共済は一番保障が必要になる60代以降になると保障内容が薄くなります。なので内容だけで言えば日生の方が後々安心とは思いますが、日生は更新するたびに保険料が高くなっていきます。
ママリ
ご自身の保険ですかね?
現在加入の内容の詳細が分からないのでなんとも言えないですね💦
ただ、都民や県民共済は一番保障が必要になる60代以降になると保障内容が薄くなります。なので内容だけで言えば日生の方が後々安心とは思いますが、日生は更新するたびに保険料が高くなっていきます。
「保険」に関する質問
週20時間で働いてます。 損が大きいかもですが、社会保険料払って自分の会社で社会保険に入ろうと思ってます。 同じくらいで働く方は、どうする予定ですか? 働く時間を減らしますか?社会保険料入りますか?
前向きになりたいので、1ヶ月で退院出来た方体験談を聞かせてください。 元々切迫気味と言われ続けていましたが、お盆前の検診で子宮頸管長が正常になっていると言われました。 なので周りの友達も保険に入ってないと聞…
至急!! ガン団信の告知義務違反に詳しい方いらっしゃっいませんか?? 引越しや育児が落ち着いて 書類を整理していたところ、告知漏れしている可能性があることに気づきました。 保険屋に聞くのが早いのでしょうが …
お金・保険人気の質問ランキング
しあ
コメント有難うございます!🌟
旦那です💦
旦那は多分、日本じゃなくて海外の実家付近で老後は住みたいと思ってます😰
持病が甲状腺のバセドウ病と、喫煙者です。
でも払う人が姑なので保険の人が姑に説明しても外国人なので分からないしちょっと恥ずかしくて🫠
それなら最初からもう見積もりとか聞かない方が良いのかななんて💦
ママリ
そもそも持病のある人は保険に入れなかったり不担保になる可能性ありますね💦
それなら仰る通り、このままその保険を継続して行く方が安心かもしれないです。
ただ、姑さんが契約者って事は保険金の受け取りは姑さんなんですかね?