※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

保育士か普通の事務だったら皆さんどちらで働きたいですか?理由も教えください!

保育士か普通の事務だったら皆さんどちらで働きたいですか?
理由も教えください!

コメント

じゃむ

普通の事務です!
体力仕事より、デスクワークの方が向いてるので😂

ママリ

事務ですね!
命を預かるのは責任が重いです🥲

ままん

普通の事務ですかね!!!
やめたいと思った時
他の企業でも事務だと幅広く転職できるのと
事務は融通効きやすいです!
保育園と企業の事務どちらも勤務経験ありますが保育士さんはシフト制だったり時間もバラバラ、残業も多く休憩中も作成作業してたり大変そうでした💦💦休みもシフト制だったりで休みづらく病児保育使ってーって感じでした!

はじめてのママリ🔰

事務です!
保育士さんめちゃくちゃ大変そうだし自分には務まらないです😭

年子ママ(21)

私は保育士です!!
元々保育学生をしていたのもあって、どっちかとなるなら保育士を選びます!!
いまの時代色々なニュースがある中で、こんなに人の保育に対して不安になるなら自分が保育したいと思ってしまいます🥲あとは、家族が保育士として働いていて、何も出来ない先生達もいるみたいで「この人何年も保育士してるのに、なんでそんなことも出来ないんだろう。今まで何してきたんだろう」って気持ちもあり、やれるなら保育士を選びたいってところです🤔

ままり

残業がなけば事務です。

以前働いてた事務は、面接で残業なしと聞いていたのに…
毎日日付が変わる頃までみんな働いていた環境だったので。

そうじゃなければ、事務です。

保育士だと、自分が風邪ひきやすいし、ただでさえ我が子から風邪もらって自分まですぐ熱出すのに…

職場で他のお子さんから色々な感染症もらいたくないからです🤣

他にも、子ども同士のトラブル等の保護者への説明や…
万が一、他人のお子さんに保育中に怪我をさせてしまった時など…
説明や対応が面倒そうなのもあります💦

たけこ

事務です。
事務(PC)作業も眠くなるので苦手ですが、保育士は私には絶対に務まらないと思うので😵