※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rie
子育て・グッズ

男の子が座らせながらミルクをあげると落ち着かず、バウンサーに乗せて飲ませたら上手に飲んでいる。この方法でいいのか、愛情不足にならないか心配。アドバイスをお願いします。

6ヵ月になってもうすぐ2週間、完ミの男の子です。

ミルクや離乳食は座らせるように横抱きであげているのですが、とにかく落ち着きがありません。

くねくね、じたばた、ごろごろ…

機嫌がわるいわけではありません。
これが遊び飲みなのかなあ〜と思い、あかちゃんのペースに合わせ、ある程度好きなように飲ませています。

が、昨日、いつにもましてじたばたがひどく、好きな体勢を探しているのかな、背中がぴったりくっついていたほうがいいかな、と思いバウンサーに乗せて飲ませてみました。

遊びはするものの、すこし落ち着いた様子で、上手に飲んでいます。

わたしは横で見守り、哺乳瓶が口や手からズレたときは支えてあげています。

あかちゃんが嫌でなければこれでいいのかなとも思いますが、このような飲ませ方は愛情不足などにならないでしょうか?わたし自身もだっこが減ってしまったとすこしさみしいのですが(ToT)

ぜひアドバイスお願いいたしますm(__)m

コメント

まぬーる

バウンサーが苦しい角度でなければ大丈夫だとは思いますね。まあでも、たまに抱いてミルクをあげたりしてください(^^)

離乳食も横抱きなんですか?それはちゃんとした椅子の購入をお勧めします(^^)腰や背中の位置が定まらなくて、イライラさせたり集中力がもたない原因になりますよ!

  • rie

    rie

    コメントありがとうございます!
    やっぱりたまにだっこはだいじですよね♡バウンサーのときも角度に注意しておきます!

    離乳食はバウンサーかバンボ!と張り切っていましたが、持っている本に「おすわりが安定していない頃はミルクを飲ませるときのように横抱きで」と書いてあったので、妙に納得してしまいそうしていました💦
    イライラと集中力に関係するのですね(°_°)!しっかり安定した姿勢がとれるいすでしていきます!

    • 3月23日
あーもんど

うちの子は8ヶ月から混合になり、おっぱいと同じ体勢であげるとジタバタ暴れて飲まないです😅最初はミルクが嫌なのかなーと思ってましたが…お座りができるようになって、座らせて飲んだら一気飲みでした(笑)本人の好きな体勢があるのかなぁ〜と思いました♪

  • rie

    rie

    コメントありがとうございます!

    一気飲み!よいこですね♡♡
    かわいいです〜( ´∀`)♡

    あかちゃんなりに好きな体勢があるのですね!わたしも様子見ながら探りながらしていきます♩

    • 3月23日