※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
子育て・グッズ

子供が急にセルフねんねをしなくなりましたか?その後、再びセルフねんねをしてくれるようになりましたか?

今まではセルフねんねしてくれてたのに、急に寝てくれなくなったお子さんいらっしゃいますか?

そのあとまたセルフねんねしてくれるようになりましたか?

コメント

いーちゃんママ

生後1.2ヶ月くらいまでは抱っこで寝てましたが3ヶ月入ったあたりからセルフねんねしてくれてました!
ですが8ヶ月ごろから後追いなどが始まり、横に寝転んでトントンしないと寝なくなっちゃいました💦

またセルフねんねしてくれたらいいんですが😭😭

  • つき

    つき

    トントンで寝てくれるんですね!
    うちの子はその日によって変わります😢トントンしたり抱っこしたりです。
    最後のミルクをあげたらギャン泣きしちゃうので悩んでます😂

    • 3月21日
  • いーちゃんママ

    いーちゃんママ

    最後のミルクはどういうタイミングですか??
    うちの子はまだ離乳食2回で、朝昼と離乳食あげて夜はミルクなんですが、
    大体18時ごろ180くらいミルクあげて8時にお風呂入れてその後140〜160飲ませてます!
    で、トントンしてたら30分くらいで寝てくれます💤

    • 3月22日
  • つき

    つき

    うちもまだ2回食です!
    0700ミルク
    1030 離乳食+ミルク
    1400 ミルク
    1700 離乳食+ミルク
    1900 お風呂
    2000 ミルク
    のスケジュールです!
    量は1回200作りますが飲みムラがかなり激しいです。
    2000のミルクの時にあげ終わるといつもギャン泣きしてしまいます😢トントンしても、それ今いらねぇ!!みたいな感じで暴れます😂

    • 3月22日
  • いーちゃんママ

    いーちゃんママ

    今うちの子は
    8:00離乳食+お茶+ミルク
    13:00離乳食+お茶
    この間にボーロやハイハインあげたりあげなかったり笑
    18:00ミルク
    20:00お風呂
    21:00ミルク
    って感じです!

    機嫌が良さそうなら
    もう少し時間空けてもいいかもですね♪

    • 3月22日
ママリ

ネントレによって6ヶ月〜7ヶ月の途中まで完全にセルフねんねでしたが、睡眠退行により7ヶ月の後半から全く寝なくなりました🥲
ほっとけば寝たのかもしれませんが、ネントレ初日以上に長時間泣き続けるので、心が折れて抱っこねんねになりました。

8ヶ月の今は完全に抱っこの寝かしつけです😂

またネントレすれば寝てくれるのかもしれませんが、もう泣かせたくないし保育園も行き始めるので諦めました😭

  • つき

    つき

    ネントレきついですよね。やるか悩んでます😢
    最後のミルクをあげたらギャン泣きしちゃうんです。
    抱っこで寝てくれる時もあれば、力尽きるまで起き続けてしまう時もあって...
    悩んでます😂

    • 3月21日