※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

乳首を咥えたまま引っ張ったり唸ったりしている2ヶ月の赤ちゃん。授乳回数が増え、心配しています。同じ経験をされた方、いますか?


生後2ヶ月になって1週間たちました。
完母で育てているのですが、最近は乳首を咥えたまま引っ張ったり、う"うぅと唸ったりしています。
うんちが出るのかと思いきやその時は出ず、他の時には出ています。
前の授乳から4~5時間経ってからあげているので、全然お腹が減っていないというわけでもないと思うのですが…😞
これは一体なんなのでしょう…
授乳のたび毎回やられるわけではなく、1日に2~3回やられます。
乳首トラブルが痛くて、ちょっと様子みても変わらない時はおしまいにしているのですが、最近夜通し寝るようになったので授乳回数も6回になることが多くなってきたし、胸も張るペースが早くなってきた気がするので、ちゃんと飲めていない気がして心配です💦
おしまいにした後も、機嫌が悪くなったりとかはないし、おしっこも以前に比べておむつがぱんぱんになることも減りましたが、交換する度に出ているので、7回~は出ています。

同じ経験をされた方、いらっしゃいますか?😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

たまにありました!
娘の場合は母乳の出が悪い、母乳が出過ぎて飲みづらい、遊び飲みっぽい、のどれかでした😅