
義両親から「孫は静かだね」と言われ、義実家は賑やか。娘は普通に振る舞っているが、モヤモヤしている。
義両親から言われた事でモヤモヤしています。
先日、義両親が家に来ました。
「孫ちゃんは静かであんまり話さないね、同い年くらいの話し相手が家の中に居ないから静かなんじゃない?」と言われました。
義実家は同居している義姉の子供3人と近くに住んでいるもう1人の義姉の子供3人の合計6人がほぼ毎日いて賑やか…というよりも大人の話し声が聞こえないくらいうるさい時もあります。
たしかに、娘は「うまうま(ご飯)」やなにかして欲しい時は「ん!ん!」とやって欲しいものの近くに言って言うくらいですが(あとは「ばーばーばー!」等の宇宙語)…鼻歌歌いながら歩いたりしているので問題ないかなと思っています。
ですが、義両親に言われてすごくモヤモヤしています…
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント

ゆう
『普段は静かじゃないんですけどねー、お義母さんの前だから静かになっちゃってるのかな〜〜??』って嫌味たっぷりに言っちゃいたいです😂
一部だけ見てヤイヤイ言うてくるのやめて欲しいですよね。
そら一緒にいる時間が長い義姉の子どもの方が成長を近くでいっぱい見てるんだから、
そんな同居家族と比べられてもって感じですよね。

はじめてのママリ🔰
みんな同じ性格なわけないし、気にする必要ないですよ。
いちいちそんな気になることいわれると発育に関して1人目って特にデリケートだし気になりますよね😭
甥っ子も静かであんまり笑わなかったりな子でしたが、最近はたくさん笑ってたくさんお喋りしますよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭普段はもう少し話すんですけどね💦って伝えたんですが伝わりませんでした😇
- 3月21日

たんたん
そうですか?うるさいよりマシですよ!
って言いたいです😇
-
はじめてのママリ
たしかに😂
義実家行った時は大事な話でも甥っ子姪っ子が来て話が中断したり、話が聞こえなくて困ったことが多々あるので😂😂- 3月21日

はじめてのママリ
うちも言われました!上の子の時🫠
だから「普段はいっぱいお話しするけど知らない人の前だと警戒してるんですねーー」って言っときました笑
はじめてのママリ
言いたかったです~😭そりゃ普段会わない人が来たら警戒しますよね😂