※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーさー
お仕事

パートと派遣の違い、メリット・デメリット、子持ちでの融通について相談中です。

パート、派遣の1番の大きな違いってなんですか?
あとお互いのメリットデメリットも知りたくて、、
子持ちで転職するのですが融通が効いたりするのはどちらがおすすめでしょうか😭

コメント

なああああああぽよ

派遣→時給高い、更新があるので使えないと用無し、直接雇用または無期雇用ではなければ同じ職場に三年しかいられない
パート→時給はひくい、派遣よりかは安定している
子持ちで転職ならパートにします。

はじめてのママリ🔰

大きくは時給です。
例えば都内で事務派遣1600円とかだったら、同じ業務やってる人でもパートは1100円とかです。

また派遣法の関係で基本的に同じ派遣先の会社では3年までしか働けなくなりました。(派遣先が正社員やパートに切り替えて雇ってくれるケースも中にはありますが)

なので、気に入ってもらえれば長く働き続けられる、ということを優先されるのであればパートがよいと思います。

派遣は、雇用先に直接応募したり応募先ごとに履歴書書いたりしなくていいので(登録した履歴情報等を元に、紹介の都度スキルシートとして作成したものを先方に渡されます)その点、楽です。

ちびちゃん

派遣ですが、1番の違いはやはり雇用期間でしょうかね😳
コロコロ転職したくない、安定したいって感じなら直雇用のパートがいいです。
時間や休みの融通に関してはどっちもどっちだと思います。
直雇用でも効かないとこは効かないし。派遣の場合はあまりにも欠勤や早退が多いとそれが更新切られる原因にもなりますが、直雇用でも結局居づらくなってしまうと転職になってしまいますし。
派遣のいいとこと言えば、辞める時に担当に伝えて担当から派遣先へ伝えてもらえるので、退職の件を自分で全部話をつけなきゃいけないストレスは感じなくていいかなって。
紹介予定派遣だと、双方が合意すれば直雇用の社員が約束されているので、働いてみてやっぱり合わないなーってなった時に辞めやすい利点はあります。
融通の効き具合は働いてみないと分からないので💦

たけこ

同じ職場で派遣→パートになって両方経験してます。
うちの職場でいえば、1番の違いは福利厚生ですかね。
派遣のときは派遣会社の、パートになったらその会社の福利厚生になるので。
うちの場合は会社の福利厚生の方が圧倒的に良いので働きやすくなりました🙌
あとは時給も変わります。
金額は会社によります。
パートの方が下がることが多いみたいですけど、私の場合は結構上げてもらえました🥹✨
あとは派遣は有期雇用で最大3年しかそこで働けないけど、パートの場合は無期雇用だったり、有期雇用でも3年しばりがないです。

あとは、トラブルとか不満があったら派遣の場合は派遣会社が間に入ってくれますし、
辞めたい〜となったときにも派遣会社に言って次の更新をしなければ良いだけなので楽ですね。
派遣の場合は次の派遣先もまた探してくれますし🙌
そんな感じですかね☺️