※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hotaru
住まい

娘が人見知りで場面緘黙気味。引越しで小学校選びに悩んでいます。少人数の学校か多人数の学校か、いじめや友達探しの不安があります。どちらが良いでしょうか?

引越しを検討していて
選ぶ小学校ついて皆さんのご意見をお聞かせください。

人見知りがすごく1年間ものあいだ週3で一時保育に通っていたのですが、一度も先生に話すことができない娘がいます。いつもにこにこ笑顔を見せたり、先生には無言で手渡しするくらいなので軽度の場面緘黙なのかな?なんて考えてます。

そこで引越しに伴い、小学校入学までを考えると

小学校の人数が1学年40〜50人程度で
1クラス、2クラスしかない少人数の学校がよいのか、


ある程度人数の多い小学校区を選ぶべきなのか、、

みなさんならどう思いますか?

場面緘黙気味なので小学校のことを考えると
いじめられないから、また気の合う子がみつかるのか
今から不安がいっぱいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちにも人見知りのすごい小学生になった息子がいます💦

幼稚園で毎年〇〇くんと遊んだなどと聞くのは3学期……しかも数日に1回とかでした。1学年60人でした。

しかも学区外で同じ小学校に行くのは1人……毎回リセットなので、3年間クラス一緒のその子とすらあまり仲良くならなかったです💦

年長の秋に引っ越して、もっと小規模な20人クラスに転園したら、気にかけてくれる子が増えて、馴染みきれなかったですが、一緒に遊ぶようになったので引っ越して良かったなと思いました。

クラスの大半が隣の5クラスの小学校に行きます。クラスに1人でも知り合いがいたら心強いなと思います。

小学校ですが、選べるならニクラスの方がいいのかなと思います。うちは60人すら馴染みきれなかったので……悲しいことに多ければ多いほど、別に息子と関わらなくても回るんだな!と感じました。

私自身がニクラスの小学校にいましたが、クラス替えが隔年だったこともあり、6年同じクラスになる子もたくさんいて、クラス全体仲が良かったです!先生の目とかも行き届きやすいと思います。

まずは可能な限り学区内の幼稚園保育所に行かせて顔見知りを作ってあげたら良いのかなーと思います。

でもまだ2歳ならこれから変わるとこも多少はあるのかな?と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の4月、来年度小学生です、すみません💦

    • 3月21日
  • Hotaru

    Hotaru

    実際に同じようなお子さんをお持ちのママさんにご意見をいただきありがとうございます😊
    もし希望している物件が決まったら近くの幼稚園に入れようと思っていました!
    極度の人見知りなので、マンモスだと毎年1から人間関係しんどいですよね。。
    2クラスがちょうどよさそうです✨
    私の行っていた小学校が26人しかおらず、、1クラスだけで6年間しんどい思いをしたことがあるので、2クラスがあれば、うちの子にとってはよい環境かもしれません。
    引っかかる学校問題で、引越しの後押しになるコメントありがとうございました😊✨

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子は生後3ヶ月から毎日通ってる保育園の先生とは3歳になるまで話せませんでした💦年少から徐々に話せるようになりました👏今はうるさいくらい‥今回転勤に伴う引越しで、わざと人数が少ない保育園を選びました。小学校も保育園の子が多い小学校に通わせるために、小学校入学前にその学区で今年中にお家買う予定です!しかし大規模小学校そばの保育園は避けました。学級崩壊があるらしく💦なので小規模2クラス未満のとこに入学予定です🌷

  • Hotaru

    Hotaru

    ご意見いただきありがとうございます😊うちの子も3歳からお友達に喋ることができたら良いのですが…大規模は大規模で大変な事もあるんですね😓自分が田舎育ちの少人数学校だったため、マンモス校の方が良いのか、どうなのか悩んでいました。
    小規模のクラスに入学予定なんですね!
    2クラスあれば娘にとってはよい環境かもしれません😌
    引越しの後押しになる貴重なコメントありがとうございました✨

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

2クラスならありですが、1クラスですと
どうしても合わない子がいた時に、
クラスが離れられなくて
一年間不登校だった子がいました。

つまるところ同級生、教職員次第ですが💦
公立だと入れ替わり多いですね。

  • Hotaru

    Hotaru

    私がまさしく1クラスのみで、気の強い子と過ごすことになり、6年間しんどい思いをしました😓

    うちの子は繊細なのでそこが心配です。最悪賃貸なので引っ越すことができるのはメリットかもしれません。

    たしかに職員次第で、こればかりはどこの学校でも当たり外れがありますよね😓💦
    2クラスくらいがちょうどよさそうです😌ありがとうございました!

    • 3月21日