※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャサリン
子育て・グッズ

長女が小学生になり、朝の送りの相談です。次女の保育園の送り方や旗持ちの段取りに悩んでいます。義父が送ってくれるが信用できず、他のママさんの対応を知りたいです。

長女が、4月から小学生になります。
朝の送りの相談なのですが、
長女が慣れるまでは朝は歩いて小学校に送って行く予定です。
その間、4歳(6月で5歳)保育園児の次女をどうするか悩んでいます。
一緒に連れて行くか、家で1人で留守番させるか。。。
旗持ちの当番の時の段取りも凄く悩んでます。。。

主人は、仕事が朝早く6時過ぎにはもう家にいないです。
近くに住んでいる義父が、週3で送って行ってくれるっと言ってますが、信用できない部分もあり。。。

私のような先輩ママさん沢山いてると思います。
実際どうしてるか教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

deleted user

私は抱っこ紐とベビーカーで下の子2人連れて送ってましたよ🥺

  • キャサリン

    キャサリン

    コメントありがとうございます!
    小さかったら、抱っこ紐やベビーカーで連れて行くのですが、4歳児のワガママボディガールなので悩ましいです🥹

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぐずった時は三輪車乗らせて行った時もあります🤣
    雨の日は朝早めに連絡いれて、うちの子もお願いします。と他のママさんにお願いしてました🥺

    • 3月21日
いちご みるく

下の子も連れていきましたよ!

  • キャサリン

    キャサリン

    コメントありがとうございます!
    移動が自転車か徒歩なので晴れていたら連れて行くのもありかなっとは考えてるのが💦
    悩みます💦

    • 3月21日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    雨でもかっぱと傘で行きました!留守番出来るならさせてササッと送ってました。

    • 3月21日
miu

ゥチの4歳は30分は家でひとりで留守番できますょ。3歳半から留守番してます(ー_ー;)
兄の習い事の送迎のとき付いてきてくれない😭

朝に旗当番があるんですか?大変ですね!
仕事半休か休むしかないですね。
ゥチの地域は朝登校班があるので集合場所に10日ほど一緒に行っただけです。

  • キャサリン

    キャサリン

    コメントありがとうございます!
    長女は、2歳とかからちょっとずつ留守番を覚えさせていたんですが、二人目とならば甘々です💦
    旗当番は本当に家の近所なんで、留守番でも大丈夫かなって思い始めてるんですが💦
    朝の登校班は入学説明会ではなかったなぁ~😓
    実はお隣さんが、1つ年上の男の子がいて、私は記憶にないんですが💦保育園一緒だったらしいので声をかけていいのか悩みます💦

    • 3月21日