※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の転職について悩んでいます。育休が切れるため、早く決めてほしいが、旦那は焦らないタイプ。私が復職すれば余裕ができるが、一致して育休延長を選択。旦那は29歳で、転職を急がないでほしいと思っています。

旦那の転職について

旦那が転職活動をすると言い始めて2-3年経ちますが、一向に決まりません😓私が育休3年取得予定で手当が切れることもあり、4月には...と最近本腰を入れてやっていたのですが、夏くらいには...と伸びると言われました。旦那の今の給料は私より少なく毎月貯金を崩しての生活になります。(育休切れるまではギリギリ生活はできそうです)娘もいるししっかりしてほしい、お金について現在ないことをきちんとわかっているのか?(聞いているとお金に苦労したことはないようでなんとかなる精神、貯金より今が大事と思うタイプ)等もあり見ていてイライラしてしまいます。ただ、私が復職すればお金に関しては余裕ができるので復職するのもひとつですが、私と旦那の考えの一致で育休延長することを決めました。

あまりにせかしすぎてもよくないだろな...。でも、そろそろいい加減にしてほしい...。なんなら今の会社は副職してもいいから次が決まるまでしよかなとも言いだしてました。(する気配はないですが)

私も転職したので、転職の苦労はわかっているつもりです。また、妥協はどこかで必ず必要ですが、私に急かされたから妥協して会社を決めてしまったとなって後悔されるのも嫌だなと思っています。

旦那は今年で29歳です。30歳までには転職をした方がいいと聞くのと金銭面的に今年中にはしてほしいと思っているのですが、彼の気持ちを尊重しながらうまいこと急かしたいです😇みなさんならどうされますか?また、旦那さんの転職経験ある方どのようにサポートされたか教えていただきたいです!

コメント

モカ

30歳までに転職した方がいいんですか?うちの職場には38歳子供2人いる男性が転職してきましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく聞くんですがそんなことないんですかね...😅前職が同じなのでよくわかるのですが給料が上がる見込みがないので早めに転職してもらいたいのもあります😅

    • 3月20日
  • モカ

    モカ

    若いうちに転職して給料あげた方がいいってことはありますね

    • 3月20日