※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

抱っこねんねを卒業した方、どのように卒業しましたか?添い寝に移行したいので、添い寝で寝かせている方、教えてください。

生後8ヶ月以降に抱っこねんねを卒業した方に質問です。

どのようにして抱っこねんね卒業しましたか?
いつ頃にスタートしていつ頃に習得しましたか?

添い寝に移行したいと思ってるので、添い寝で寝かせてる方、教えてほしいです。

コメント

ぴょんすけ

10か月で母乳を辞めたのでそのタイミングで添い寝にしました。
最初はなかなか寝ず苦労しましたが、添い寝におなかトントン+オルゴールで寝かしつけしました😊
そのあとは順調で、1才になる前には添い寝におなかトントンで寝るようになり、2才前には一緒に寝転んだら寝るようになれました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    最初の方は寝るまでどれくらいの時間かかりましたか?😭

    9キロ超えてもうそろそろ腕も腰も限界なので添い寝したいけど、抱っこでねんねの習慣がちゃんと取れるのか不安で😭

    • 3月21日
  • ぴょんすけ

    ぴょんすけ

    すみません、下にコメント残しちゃいました💦

    • 3月21日
ぴょんすけ

だいたい1時間とか2時間でしょうか…。途中寝たかなと思ったら泣いて起きたりと繰り返してました。どんなに泣いても絶対抱っこだけはしないと決めてたので、だんだん娘も諦めて寝てくれるようになったんだと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    なるほど…やっぱりどこかのタイミングで心を鬼にして添い寝の寝かしつけを徹底したほうが良いんですかね😭

    • 3月21日
  • ぴょんすけ

    ぴょんすけ

    やっぱり1才になってからだと自我もこだわりも強くなるから難しそうですよね。
    いずれ保育園などに行くこともあるようでしたら、今から慣れていったほうがいいと思います😊

    • 3月21日