![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後21日目の赤ちゃん、母乳とミルクの摂取について悩んでいます。体重増加は順調で、母乳とミルクのバランスが良さそうです。明日の訪問で様子を見るといいでしょう。
これは完母でいけると思いますか?
出生体重3800g、2週間検診時3960g。
生後21日目。
生後14日までは母乳+50〜60飲ませて、1日29g増。
母乳だけで寝ることはない現状と母測は38gで、50の追加がちょうど良いからこのままでとの指導。
2週間検診翌日より、急に母乳だけで寝入ることが増える。寝る時間も1時間2時間と増えていき、ミルクを飲まない回が日に日に増えていく。
追加のミルクも、40で足りてそう。
こんな感じなので、独断で追加ミルクは40にし、夜中と飲み足りなそうな時、沐浴後のみミルクを足すようになりました。
大体1日4〜5回、160〜200のミルク量です。
母乳は11回前後です。
夜は私も寝たいから問答無用でミルク飲ましてますが、別になくてもいけそうな感じではあります。
昼間は、必ず飲み足りなそうな回があり、大体午前1回と夕方頃に1回欲しがるかなぁという感じです。
明日新生児訪問で体重測定があって、独断でミルク減らしてるのでドキドキですが、、、
もし順調に増えてたら、この感じなら完母でいけそうですかね?🤔
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ミルク減らしても授乳後泣かないなら足りてるんだと思います💡
私自身上の子完母でしたが2人目は軌道に乗るまで2ヶ月以上かかりましたがミルク足してても徐々に増えたので、1ヶ月経ってなくてそのくらいなら余裕そうです!
コメント