![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間関係が苦手で、日常生活に支障をきたしている悩みについて、ASDの可能性を相談したいです。
これってASDだと思いますか?
私の話です。
子供の頃からお友達とうまく馴染めず、
特定の子しか仲良くなれませんでした。
(ちなみに小学校ではクラス替えもありましたが、
どのクラスでも輪に入っていけず学区域の学校を変えました。)
それで何度か職場も変えています。
最初は仲良く話せても次第に人といることに疲れてしまい自分から距離を置いて最終的に溝ができるのがお決まりパターンです。
大人になってからはさらにひどく、
近所付き合いは全くできず挨拶さえもドキドキします。
隣の家の人が出てるか窓を確認してから出て、
万が一玄関を開ける前に人がいそうなら過ぎ去るまで時間のある日は待ちます。
幼稚園ではママ友なんて1人もいなくて、
初対面だけは話せるので話しつつ、
一度話してしまうと挨拶が億劫になり今では変わった人と思われて誰も話しかけてこなくなりました。
そして顔が覚えられず、
あれあのママだ!と思ったときになぜな目を逸らしてしまう癖があり、
それで今はさらにママ関係に溝が入っています。
送迎で挨拶をするのが苦痛で、会ってしまった日は帰宅してからソワソワが止まらず変な感じです。
誰にも会わなそうな時間に送迎をしていますが、
苦痛すぎて出発前はトイレに3回ほど行っても落ち着きません。
とにかくどこに行っても人間関係がうまくやれず、
生きづらいです😥
- ママリ(妊娠11週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ASDと言うよりもHSPに近いような気がしました🤔専門でもなんでもないのでなんとなくですが…チェックリストのようなものをやってみても良いのではないですかね?💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もHSPなのかな?と思いました!
いろいろ気にしちゃうだけかな?と思いますよ✨
わたしも挨拶するの苦手だし
目逸らしちゃうのあるあるまし
相手の距離感近すぎると途端に離れたくなります(笑)
-
ママリ
HSPとここで知り、調べてみたらほぼ当てはまっていてびっくりしました🫢笑
人付き合いかとにかく苦手で、周りを怒らせたり不快にさせることも多いので本当にしんどいですが、
うまく気持ちの切り替えなどを知っていきたいです😭✨- 4月3日
ママリ
HSPというのがあるのですね😳
早速調べてみます!
ありがとうございます😭✨