※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が離婚話を拒否して変わらずの様子。その心理が理解できない。誰か説明してくれませんか?

こちらから離婚話を切り出しましたが
俺は離婚する気はない。と拒否。

拒否するならまともになるのかと思ったら
変わらずの旦那。
離婚話されたのにいまだに変わる気のない旦那。

これは一体どういう心理なんですかね?
理解ができないんですが誰か説明してくれませんか。笑

コメント

ひなママ

離婚はしたくないけど家事もやりたくないよくいるダメ旦那さんですね😂
実際本当に別れたいとまで思ってないと思っているのかもしれませんね。
とりあえず別居を提案してみるのは
どうでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず別居っていうのがよくも悪くも分からなくて、、
    離婚してもらえない人を相手に別の場所で賃貸借りて別居ってちょっと私には謎で..
    ごめんなさいっ批判してるわけではなくて🙏💦💦
    子どもも小学生で登下校もありますし、きっちり離婚してからの別居ではなく、離婚しないけどただの別居っていうのがお金の無駄の様な気がしてきて..

    • 3月19日
deleted user

話だけで済むと思って甘くみてるのか、離婚する気はないけどそもそも自分に非があるとも思ってないかだと思いました。


うちの夫が似たような感じです。

私から離婚を切り出し、夫は断固離婚拒否で確かにその後家事育児は積極的にやるようになりましたが、DVやモラハラは続きました。

最終的には相談せず、荷物まとめて別居して離婚調停の申立てしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なめられてるんですかね、、

    なんかイラッしてしまうんですよね。向こうが離婚したくないってことはやり直したいのか?と思って子どもたちの前や休日の出先ではなるべくニコニコするようにニコニコ話しかけるようにしてますが、無表情&だるそうな態度。けっこうイラつきます。
    離婚話拒否っておいてそれはないだろ?そっちは離婚したくない側なのにその態度なに?て感じです。
    あほらしいです🥲

    酷い旦那様だったんですね、、
    私の旦那はそこまで暴力とかの酷い怖いことはないので即荷物まとめて出て行かなくちゃってわけでもなくて、、
    ただ旦那の必要性が分からなくて、一緒にいる必要がないので離婚したいって感じです🥲
    ストレスやばいです。

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    離婚したくないと言いながら再構築する気が見られないって感じですよね😂

    離婚協議ができないのなら調停の申立てするのがいいかなと思います。DVなどでないなら一緒に住んでいても問題ないですし、たとえ途中で考え方が変わって離婚をやめることもできるので、第三者(家庭裁判所)を挟んでの話し合いをしてみるのも一つかと思いました。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!そうです!
    だから私の立場からするの謎です。
    拒否するならあゆみ寄ってくれば良いのにそういうのも無く、会話が無くて“関係が完全に終わった“感じです。
    離婚話後数ヶ月後に会話の流れから本人も“俺らは夫婦関係終わってる“って言ってたくらいです。笑
    だったらなんで離婚してくれないんですかねー。。
    子ども連れて行かれてなおかつ養育費払わなくちゃいけないのが嫌とかですかね?、、
    たぶんこの辺のお金の面の本音は絶対私に言ってこないと思うので本音を聞き出せないんですよー。

    離婚調停って結構金銭的にかかるんですか?💦

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    夫婦関係が終わってると自覚があるのに離婚には反対な理由としては、

    ①親権を取られたくない②養育費を払いたくない③財産分与したくない④世間体の問題←が特に多いらしいです。

    離婚調停自体は弁護士雇わなきゃ、申立て料の3000円弱(収入印紙と切手代)のみです。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん1〜3まで旦那は当てはまりそうですが、特に2と4な気がします..

    しかもややこしい事に数年前に建売購入して住んでいるので財産分与とかは面倒な事になりそうです。
    と言っても私は離婚したらご近所さんに気まづいので自分と子どもで出て行く事だけを考えています🙆🏻‍♀️家は惜しいですが、名義は旦那だし住み続けるつもりはなくて出て行く一択ですがこういう場合って旦那がそのまま住み続けるパターンと、旦那も家を売り払って出て行くパターン(私は私でどこかで住む・旦那も1人でどこかに住む)ってどちらが離婚でややこしいですかね?
    売るってなったら誰にお金入るんですかね?

    (と言っても私は一番に親権が欲しいんですがねっ🥹🙏✨)

    それくらいでできるんですねっ!

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    財産分与は基本的には折半(この辺は当事者次第ですが)なので、

    ①ご主人が家に住み続ける場合→その時の家の評価額(売った場合の相場)の半分をご主人がママリさんに支払いとなります。基本は一括ですが無理なら分割です。

    ②どちらも家に住まず売る場合→評価額(売れた額)を折半ですが、オーバーローンで評価額よりローンが上回って残る場合も負責は折半なので、残りのローンを折半となります。

    調停自体はママリさんがきちんと冷静に客観的に物事を考え、感情的にならず他人にそれが伝えられる性格ならひとりでも困らないですよ。実際、私も調停は1人でやりましたが困ることなかったです。ただ、相手が弁護士を雇ってくる可能性もあると思うので、弁護士に相談は行った方が良いと思います。

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

私の元夫も離婚しない!と言ってたので、実家に帰らせて黙って調停申し立てました!

変わらないのに離婚も嫌ってとっても自己中ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    私は自分が実家に帰れたら一番良いんですが帰れる実家がないので今のところ嫌々一緒に暮らしています🥲
    離婚してもらえるなら子どもたちを連れて出て行きたいし、賃貸も探したいです。

    離婚したくないくせに変わらない旦那に対してなんて声かけしたら変わってくれますかね、、?
    私も何年も待てないですし、子どもが高学年や中高生になったら逆に連れて家を出るのが難しい気がしてきて..(子どもたちが大きくなると意思が強くなるので)

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

状況が似ていたのでコメントします。

私は今旦那と別居してます。
私も最初は別居の無駄だと思っていましたが、離れることで自分の気持ちに整理ができるようになってきました。

一緒に住んでる時は離婚するかどうか迷いがあったのですが、別居したことで絶対離婚したい!と思えるようになりました。

今別居にお金をかけるのは、、、と思うのはまだ修復の可能性もあるからもったいないと思えるのではないでしょうか?
それなら、近くの民泊やホテル等、お子さんが連れてでも滞在できるところがあればそこに避難して、考え直すのは無駄ではないような気がします。

ちなみに今は家族が離婚できるように協力してくれて、私は旦那と連絡を取らずに家族を通して連絡するようにしてもらっています。
旦那と話さなくて良いの本当に気が楽で良いですよ!笑
毎日楽しいです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合頼る家は他にないので子どもを連れて近くのどこかに宿泊するとなるとそれ✖️連泊代で、そこから私はフルタイムで毎朝通勤&子ども2人(学校と保育園)に送迎って事になりますw
    本当にそれにお金がかかるのでできないだけです。だから(暴力とかが原因ではないので)離婚に同意してもらってから出て行きたいって考えていました。


    旦那に引き留めてほしくて離婚話を出したっていうのは気持ちはなくて、修復もできないくらい苦手無理って思って離婚話しました🥲
    それ以降も最近も何度も何度も我慢する場面はあります。
    必要以外は会話しないようにしています。


    離婚が決定したらすぐに賃貸借りるとなれば勿論話は別ですしそれがスムーズです。ただ、とにかく他で子どもたち連れて宿泊する一時的にかかる大金は我が家にはないので結果今一緒にいる感じです。

    一時的にホテル代としてお金を捨てるくらいなら、その大金は離婚決定後に使いたいなあと考えているってる感じです!

    (もちろん下劣で酷い相手から避難して逃げて宿泊されているママさん方の事を悪く言っているわけではないですよ👍)

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみにDVとかだったら迷わず速攻家でます!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

そこまで決めているのなら、で近くでも新しい家借りるなりして生活していく方向で進めていったほうが良い気がしますが、、、

フルタイム毎朝通勤&2人送迎も離婚したらいずれはしないといけないことだし、、、

全部スムーズに進めて離婚できる人ってなかなかいないような気がします。

私も金銭面を心配していたのと旦那からのモラハラもあり、母子寮に避難していました。そこでは経済的に苦しい人もたくさんいるようで、役所の人が来て家を借りる支援もしてくれるみたいでしたが。
でもモラハラとかではないんですよね、、、

キツく聞こえてしまったらすみません💦でも何かしら行動しないとずっとそのままになって辛い思いをする気がします、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、↑への返信です💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイム毎朝出勤は来月からやるのでそこは変わらないんですが、
    子どもは小学生と園児です。
    なので良い物件(離婚の際にそこに決めるなら10年以上は住み続けたいのでかなり真剣に選ぶ必要がある)があってそこに住むとなったら、もし地域が離れたら転校させる事になります。一年生の途中で。
    もちろんそれは旦那が離婚してくれるならできますが(やるしかない!)、万が一それでも離婚してくれない&かなりごねられたら、結局物件見つけても今の家に戻らないといけないですよね?
    だから無駄足って言い方悪いですが、、
    離婚を決めてから引越しなりなんなりしたいって思っています。


    相手が納得してこその離婚かなーって思っていて、、
    もちろんモラハラではないですが。

    (モラハラ浮気DV無銭..の場合は即出て行きますが私たち夫婦は違う理由なので、、😨)


    一年生になる前に年長の時点で話したんです。
    今離婚したら転校とかしなくて良いし、新しい場所で新しい学校で過ごせるって。
    私も心機一転になると思って。
    でも離婚に応じなかったので、
    もしやこれから改善するかも?と思って様子を見ていたらこうなりました。。
    あの時強行突破すれば良かったのかな、、

    もう疲れてしまって..

    • 3月25日