※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんの離乳食量とミルク量、卒乳について相談です。食事量が増えているので卒乳を考えています。ミルクを減らす場合、おやつの時間か寝る前か迷っています。寝る前のミルクをなくすと朝まで空腹になる心配があります。

11ヶ月、離乳食量とミルク量、卒ミについて

11ヶ月の子供ですが、
朝ごはん160g
昼ごはん夜ご飯160〜180g
おやつの時間、寝る前にミルク200mlずつ
と言う感じです。

ご飯の量は最近食べる量が増えてこんな感じです。
これくらい食べていれば、そろそろ卒ミを考える
頃なのでしょうか?
どれくらい食べていれば安心なのかわかりません💦


また、ミルクを次に減らすとすればおやつの時間
でしょうか?寝る前でしょうか?

寝る前のミルクをなくすと、18:00に晩御飯を
食べた後朝まで何もなくなるので、大丈夫なのかなと
心配ですが、そんなもんなんでしょうか?🥹🥹

コメント

のん

おやつの時間をまずなくします!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    徐々に減らしていけるよう離乳食量を様子見ながら増やしていきます☺️

    • 3月20日
S

目安として、9~11ヶ月の子は1日650kcal必要だとされてます💡
だいたいですが、
後期の目安量130g(軟飯80g~)×3食+ミルク500mlで摂れるエネルギーです🙆‍♀️
今、160g×3食+ミルク400mlだとちょうどいいくらいだと思いますし、ミルク減らしたらもうひと声、離乳食増やすといいかもですね👍
1歳前に早めに卒乳卒ミしてる子は240g以上食べてるパターンが多いようでした🙆‍♀️(ママリでアンケート取ったことあります笑)
同じg数でも軟飯か普通のご飯かで、カロリーや栄養価全然違いますし大雑把な目安ですけどね😅

ちなみに、1~2歳児は1日900kcal必要となってるようで、またぐんと増えます🫣

ミルクを次に減らすとしたら、寝る前が理想です🤔
3食+おやつのリズムにない分ですし、虫歯や消化の観点から早くにやめられるに越したことないと思います。
夕食後から朝まで12~14時間お茶など水分だけで過ごすのは普通です🙆‍♀️もつかどうかはお子さん次第ですが、空いても心配はないですよ👍

ちなみに、おやつの時間のミルクは、食べ物+牛乳とかにしたらいいことですし、いつでも切り替えられるので、ミルクの栄養も必要と言われる0歳児としてはあえて減らす必要ないのかなと私は考えています🙌

  • ママリ

    ママリ

    具体的に教えてくださりありがとうございます😭
    私が知りたかったこと全て書いてくださっていて、とっても助かりました🥹✨✨

    最近200g近く食べられるときも出てきたので、様子見ながらミルクの量を減らしていこうと思います☺️

    虫歯のことは心配だったので、確かに夜寝る前のミルクをなくせたら安心ではあります😮‍💨!
    夕食後、水分だけでも普通だとおっしゃっていただきとても安心しました🥲

    おやつの時間も、今はミルクの栄養に頼りつつ、今後の進め方を考えておこうと思います🌟

    • 3月20日