
子供が長く使えるタンスについて悩んでいます。タンスの種類や収納方法、組み立てやすさなど、皆さんの使い方を知りたいです。
子供が長く使えるタンスって…
子供の服が増え、そろそろタンス新調したいです。
タンスと言っても、ボックス系にするか木の素材のタンスにするか…
大きくなって服が入り切らず買い替える事を思ったら普通のがいいのかなとか…
考えれば考えるほど何が良いのか分からなくなりました😂
1〜4どれがある程度使えますかね…
1は組みたった状態で届くのがめちゃくちゃ魅力です😂
皆さんはどんな収納使ってますか?
クローゼット内に入れず部屋に置く前提で考えてます!
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
左下のタンス
わたし用に使ってますが引き出し部分の板がすぐ外れたりするので買わない方がいいですよ😂💦

まる
1〜4どれも使えると思いますが、個人的に3の持ち手が小さい丸?みたいなのはちょっと使いにくそうだな〜と思いました😅片手で開けられた方が楽なような気もします。
木は作りもしっかりしてて可愛いな〜と思うんですが、賃貸の時安めの木のカラーボックス使ってた時全部カビたのでそれ以降買ってないです😅
うちは子どもの服の収納は無難に無印のポリプロピレンシリーズ使ってます。サイズもいろいろあるし、成長に合わせて買い足したり、並べ替えも簡単だし気に入ってます☺️
ちょうどいま良品週間で10パーオフで買えますよ😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
確かに片手で開けれないストレスすぐに想像つきました😱
可愛さよりもやっぱり使い勝手で、おっしゃるように成長に合わせて増やせるものは良いですね!
無印良品の商品で大きいものはあまり見たことがなかったので盲点でした!
ありがとうございます☺️- 3月19日

とど☆くま
左上買いましたが引き出しの前面の板が外れやすくて…今2つ外れてて直せず使いずらい中で使ってます😭
あまりオススメできないです💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
左上ですか?3の左下ですかね?
板が外れるの引き出すたびにイラッとしちゃいますよね😭
同じ意見の方いたのでそうなりやすい商品なんでしょうね😭😭- 3月19日
-
とど☆くま
左上の1のタンスです‼️
- 3月20日
-
はじめてのママリ
左上のやつは一体化してると勝手に思い込んでました😱😱
結局どれもよく無さそうなので、中身が見えない増やせる収納検討します😭- 3月20日
はじめてのママリ
実際のお声聞けて良かったです😭
実家のタンスも木製のタンスなんですが、段々外れるようになってイライラしてました😂
3はやめときます!
ありがとうございます!
はじめてのママリ
あと、浅いし全然服入りません😂笑
はじめてのママリ
そうなんですね😱浅いとギュウギュウになって結局入れれないんですよね😓