※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na-✴︎
ココロ・悩み

幼稚園の面談で先生に褒められ、子供の様子に不安が解消された。先生の前向きなアドバイスに感謝している。

幼稚園の先生や先輩ママさんにご意見いただきたいです。
最近幼稚園の個人面談だったのですが、担任の先生がすっごく褒めてくれて、、、あれはやっぱりいいことばかり言ってくれるものですか?💦普段そんなにニコニコして優しい先生というよりは、厳しい先生で名前があがる2人の先生のうちの1人の先生です。自分の子が本当にお利口さんのように言ってくれて。家では反抗期なのかな?って悩んでたので、そんなに怒らなくていいのかな?と思いました。
今まで先生には申し訳ないですが、変にママに対してニコニコしてたり、朝機嫌悪そうにしてたり、担当の上の子より下の子を構ったり、うちの子見えてます?な時もあったりして、ん?と思うことがありました。でも面談で、しっかり長所や、短所かな?と悩んでいたことも、前向きに話してくれました。園での生活がとても不安だったのが、親子とも穏やかな気持ちで帰宅しました。先生って、凄いですね✨

コメント

ミク

園では頑張り屋さんかもですね!

うちの子は家では落ち着かないマン
何も考えず行動するマン
ですが園ではきちんと座って頑張ってるマンでした✨

はじめてのママリ🔰

本当に直さなきゃいけないのはところがない限り、年少、年中前半までは褒めてくれる割合が多いですね🙋‍♀️
年長にもなれば、就学に向けて、いい所以外も言われると思います💦

にこにこ

全く一緒です!!うちの子も年長で、厳しい先生が担任されています。先生が、私は親御さんにちゃんと伝えたいから、悪い事したらお母さん達はショックを受けるけど、ちゃんと伝えるよ。と、ちゃんと仰られる先生なのですが、息子の事はすごーい褒めて下さいます。何かひとつくらい悪い事ないです?って聞いても、んーーーーー。ない。探しとく笑 みたいな感じで、◯◯君はちゃんと周りを見れて、皆に優しい!とベタ褒めされます🥰親としては嬉しいですよね!
息子も家では反抗的で、キー😡と私がなる事ありますが、外では優しいので、ちょっと許せてきちゃいました😂