※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんがテレビを見て顔をよけ、名前を呼んでも反応しないことで自閉症の傾向が心配です。

生後11ヶ月です。
対面で顔を覗き込んで名前を呼んでも、私の顔をよけてテレビを見たりします。一切こっちを見てきません。
テレビはアニメなどではなく、普通のバラエティなどをかけているときです。
自閉症の傾向があるのでしょうか。
心配で仕方ないです。

コメント

とめ

うちの子もそうでした!今もテレビが気になってるとそうなります。
どんな息子でもかわいいはずなのに、すごく心配で、この子は絶対大丈夫って自分に言い聞かせてた時期ありました。

振り向くようになったの、11ヶ月くらいだったと思います。

  • みー

    みー

    そうだったんですね。
    真正面にいる私に目もくれず、邪魔だと言わんばかりにテレビを覗き込みます💧
    今は1歳ですか?👶
    成長はどのような感じでしょうか?

    • 3月19日
  • とめ

    とめ

    分かります〜!なんなら手でどかして来ます笑
    なので赤ちゃんがテレビに背中を向ける感じで対面したり、あとは距離が近すぎて目が合わないかなー?って思ってちょっと離れたとこにおいて親のこと追視してるなって自分を安心させてました。

    もうすぐ1歳1ヶ月を迎えます!11ヶ月過ぎたあたりから急にパチパチ、バイバイ、はーい🙋🏻‍♀️などできることが増えた気がします。

    月齢近すぎてあんま参考にならないですよね、すみません😫💦

    • 3月19日
  • みー

    みー

    一喜一憂の毎日です😥

    うちはパチパチのみでき、他はできないので後の3週間頑張って教えます💦
    どのように教えましたか?

    他に心配なことは今あったりされますか?💧

    • 3月19日
  • とめ

    とめ

    初めてだし比べちゃうし悩みますよね、、ネットに書いてあることなんて何も当てはまらないんだなって痛感します。

    うちは6ヶ月くらいから根気強く本人の前で夫婦でバイバイとかお返事する様子を見せたり、たまに本人の手を持ちながら教えてました!
    ただ長いことそれを見つめるだけでキョトンとしてたのに突然やるようになったので、脳内で突然繋がったのかな??って感じです🤔

    うちは人見知りも後追いもほぼないです…🥲
    さみしいなあと思いつつ4月から保育園で慣らしもあるし、トイレも行けない友達を見るとまあそんなになくてもいっかぁ、、、となります笑

    • 3月19日
  • みー

    みー

    そうなんです、初めてで色んなことが不安で仕方ないです💦
    ここ最近、何かあれば発達、発達…と少し疲れますよね。

    6ヶ月頃からされていたのですね✨
    うちも根気強く頑張ってみます!

    保育園に入るとまたグンと成長しそうですね。
    うちは自宅保育なので今から習い事などどうしようと考えています🌀

    • 3月19日
  • とめ

    とめ

    本当に…気にしないようにと思ってもそうもいかないですし🥲

    あまりにもやらない期間が長かったので途中何も教えなかった時期もありましたし、本当に急にできるようになったので果たして意味があったのかは分かりませんが…笑

    色々な刺激を受けてくれるといいんですけどね…😅
    自宅保育、かわいくて幸せな時間ですがその分悩むことも多いですよね、、、
    年が近い子との交流はやっぱり刺激になるんだなーと拠点とかいくと感じること多いです🤔習い事も何がいいのか迷いますね。

    • 3月19日