※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の実家に老犬のチワワがいて、子供たちが連れて帰りたがっています。環境の変化で体調を崩す可能性が心配です。高齢の犬を連れて帰るリスクは大きいでしょうか?

旦那の実家に11歳の元気モリモリなチワワがいるんですが、子供たちが犬が大好きなのでお試しで少しの間連れて帰ろうかって話になってます。
義両親はよく旅行に行く方々なのでむしろ引き取ってくれたらありがたいって感じです。
是非ともお家へ呼びたいのですが、いくら若々しい元気さがあっても年齢は老犬なこともあり環境が変わって急に体調を崩さないかが1番不安です。
やはり高齢のわんちゃんを連れて帰るのはリスク大きいですかね💦💦
私は犬大好きなので全然いいんですが、、、。

コメント

deleted user

小さいお子さんがいるのといないのと
わんちゃんにとっては
良くも悪くもかなり違うと思います。
1週間ほどお試ししてみて
大丈夫そうならで良いのかなと思いました☺️

わんちゃんもこれから一番お金がかかる年頃だと思いますが
保険など入られてますか?
そういうのも確認しておいた方が良さそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に行った時は子供たちとよく遊んでくれていて噛むこともしないです。
    保険はたぶん入ってないと思います💦

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人間もそうだと思うのですが
    たまにだと可愛いものが
    毎日となるとどうかな?
    というのをお試しした方が良いと思います😊
    (人間側ではなく、犬側から見てです!)

    我が家もわんこがいますが
    日中は私と🐶だけなのでのんびり出来てますが
    子供たちが帰ってくると
    ひっちゃかめっちゃです笑
    まだ若いので元気に遊びまわってますが
    1日中の時はワンコも疲れて気づいたら寝室へ上がってたりします😅

    わんちゃんは実費なので
    何かあれば平気で数十万ぐらいかかります!
    特に老犬で元気、子供と遊んで骨折などもありえますし
    病気にしろ何にしても払えないからと安楽死させる方も多いです。
    その辺りも義両親と話しておいた方が良いと思います😊

    • 3月19日
ひよこママ

うちの犬が12歳でやむを得ず実家に数日預けたのですが、体調崩しました💦
お腹が緩くなって血便して病院通って結構大変で可哀想なことをしました😭

のんびりと過ごしていた生活スタイルから子供のいる生活に高齢になって変わるのは少し負担を感じそうです。

少しの期間預かるだけですか?🤔もし最期まで引き取るのであれば、いろいろ覚悟したほうがいいです💦
うちが今、子供たちもまだ小さくて手がかかるのに、少しずつボケてきて犬の介護もしなくてはいけなくて、結構毎日しんどいなぁって思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね🥲
    隣が私の実家で15歳のダックスがいますが愛犬も白内障と認知症などなどで夜中とか吠えて大変って母が言ってました😓
    とりあえず1週間ほど預かってみて子供たちとわんちゃんの様子を見て考えようかなと思っています。
    実家の愛犬も1度リビングのエアコンが夏場に壊れてみんな2階で過ごしてたんですが、それだけでも体調崩してたので旦那の実家のわんちゃんも心配で💦

    • 3月19日