※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.a
お仕事

娘の入園に伴い、求職中で悩んでいます。不動産パート、工場事務、リフォーム受付の仕事を検討中。アドバイスをお願いします。

いつも皆さんにアドバイスを頂きすごくママリに助けられています🥲

娘が4月入園するにあたり今求職中です。
皆さんならどちらでキャリアを積んでいきますか?
悩んで決まらないのでアドバイス下さい。

①市内の不動産事務のパート(9-15時)小規模
 時給1,000円で交通費なし、土日祝休み
 正社員登用実績あり(社員は9-18時)
 有給は半年後から付与

こちらはまだ書類選考中です。

②派遣育休中のためそのまま派遣で復帰する
 隣の市の工場事務
 時給1,400円で交通費あり、土日祝休み(年間休日127日)
正社員登用はほぼない(8:30〜16:55)
育休は復帰後増える

②だとすると会社と保育園は逆方向なので夫が7時過ぎに家を出て送って行く事になると思います。
②はかなり大手なので派遣とはいえ責任感もあって経験を積めるようです。

③派遣でリフォーム会社の受付事務(隣の市)
時給1,300円、月、火、木、金の週4(土日祝休み)
交通費時給あり、9:30〜16:30まで
 
③だと年収がまともに行けたとして150万行かないくらきなので働き損かになるかな?と思って悩んでます。

ゆくゆく契約なり正社員へのステップアップを目指しています。
派遣だも職場見学行くと即日で決まるためちょっと悩んでます。
早めにアドバイス頂けると助かります🥹

コメント

ママリ

②が良いのかなーと思いました。
私なら、下のお子さんが小さいので、この先どうなっていくのかの見通しがまだそこまで立たないので、今は稼ぐこと優先するかと思います。

お金があれば、たくさん働けるようになってから、資格のスクールに通うことも可能かな〜と。

あと、朝旦那さんが送ってくれるのが魅力的でした✨

  • m.a

    m.a

    やっぱり②ですかね!
    部署内は技術系の寡黙な男の人が多いみたいで不安ですが...
    時給がいいのでボーナスは無くても稼げるのが魅力的ですよね✨下の子がどれくらい休むかがわからないだけに😭💦

    そうですね〜!
    ゆくゆくは資格も取って正社員へ挑戦したいと考えてます🤝

    夫は比較的やれる事は何でもやるからと言ってくれていて助かります💦早朝だと7時半〜17時半くらいまで預ける事になるので少し不安がありますが働かないとどうにもなりませんし割り切りは必要ですよね、、😇

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

消去法ですが、私なら③にします。
①は時給が低い
②は労働時間が長い

下のお子さんがまだ小さいですし、育休中に有給も貯まってると思うので復帰は派遣がいいのかなと思います。
あまりスタートダッシュで頑張りすぎず、時短勤務で慣れたらフルタイムはなどに切り替えていくのもありなのかなと思います。

  • m.a

    m.a

    ②も希望していたんですがもう他の方の選考が始まってるようでエントリーできなくなってました。。
    なので3が濃厚かなぁと。

    • 3月19日