※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2歳の息子がジャンプや走り回ることで騒音トラブルになり、対策を模索中。2階に住んでおり、上の階の住人に迷惑をかけている。対策や引っ越し案を考えている。どのような対策があるか教えてほしい。

もうすぐ2歳になる息子がいます。
1〜2ヶ月前からジャンプが出来るようになり、楽しさがあるのか家の中でジャンプしたり走ったりしていて、「いつかクレームきちゃうだろうな」と思っていた矢先、ついに管理会社から騒音についてのチラシが昨日、ポストに届いてしまいました🥲
アパート2階に住んでおり、ジャンプや走り始めた時から声掛けや注意をしていたのですが…中々通じず😭

厚手のラグなど敷いているのですが、あまり効果なしのようです。。
上の子が女の子で、こんなに跳ねたり走り回ったりしたことがなくどうしたらいいか悩んでいます。

18〜21時、休日の家にいる時にご迷惑をお掛けしているのだと思います。
1階の方がいらっしゃると思われる時間帯はなるべく外出したりするようにしていますが、18〜21時頃の子どもが寝る前までの元気いっぱいテンションMAX時のドタドタがどうにも抑えられません😭

友人から、「男の子は飛んで走り回ってやばいよ〜いつクレーム来るかヒヤヒヤしてる」と聞いてはいたのですが、、、。


賃貸で2階以上に住まわれている方、どのように対策していますか?
こういう声掛けをして落ち着いたよ!や、何歳頃になったら落ち着いたよ!というのがあったら教えていただきたいです🥲

また、夫と話し合って引越しの案も出ましたが、長女が小6と言う時期なので学区内で良い物件があればよいのですが、まずは今すぐ出来る対策はないかなと相談させていただきました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

低反発のマットや防音のマットをひいたり、トランポリンを置いてもうそこだけで飛び跳ねるようにするのは不可能でしょうか?🤣🤣
2歳前の子の体重なら、低反発マットで飛び跳ねるくらいならなんとか音は少なくすみそう🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲✨
    低反発のマットやトランポリンもあるのですが、トランポリンが飽きたら家中走り回り飛び跳ねている感じなのです〜😭
    あんまり、「やめて」とばかり言っていたら子どものストレスにもなってるし悩みます。。
    防音のマット、導入してみます!!🥲

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう持ってらっしゃいましたか😭😭
    思うようには動いてくれないですよね子は、、笑
    実家では犬の足音が下に響かないように、絨毯みたいなジョイントマットホームセンターで買ってきて、敷き詰めてました🤣🤣

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです〜😭イヤイヤの時期でもあり😱
    注意しても逆に面白がったり…外では大人しいのですが🫠笑
    わんちゃんも足音するっていいますよね🫢
    うちも探してみます😣

    • 3月19日