
コメント

ママリ🔰
生命保険相当は終身保険と投資用不動産で持ってますが、医療保険などは入ってないです🙋♀️
世帯年収1400万、貯蓄は運用含めると2800万です。

ふ🍵
私は入っていますが夫が不要派で何も入っていません。
財布別なのでむこうについて詳細把握していませんが、貯蓄は9桁は超えていると思います。
-
はじめてのママリ🔰
私も9桁行けばいらないな…と思います。
でも相続対策での保険だけは加入しますね💦
医療や、ガン保険とかの類は要らなそうですね。- 3月19日
-
ふ🍵
私は詳しくないですが相続対策は別でやってるぽいです。
私自身は保険自分で入ってますが今のところ色々と戻ってきているものもあるので助かっている気もします。でも夫は本当に健康なので尚更いらないと思うのだと思います。
夫は仕事で保険商品の構築も少しやったことがあるそうですが、保険は当たり前かもしれませんが基本は保険屋が絶対儲かるよになっていると。特にがん保険はあんなにテレビCMガンガン打つくらいなので利益率がいい商品であれこそ無駄って言ってました😂
認可薬は保険適用ですし高額医療費適用で限度額決められていますし、癌の時に認可されていない薬を自由診療で使う人が保守的な日本人ではたしてどれだけいるのかと考えたらがん保険はもはやなんのためにあるのかって感じらしいです😅
私は全く詳しくないのであくまでも夫の受け売りですが😓- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
私は抗がん剤とか、使いたくないので、出来たら自費診療で即効性のある治療を受けたいんですよね…
そうなると、預貯金で3000万円以上出せるか?って言ったら出せないだろうなーって思って、保険に入ってます💦
1800円くらいなんですが…
抗がん剤はアメリカでは使われていなくて、アメリカで使わない抗がん剤を日本で治療に使う→だかやアフラックなんかのがん保険は抗がん剤治療で10万円とか月に出してくれるように仕向けてますし。
先進医療に関しても、自費診療に関しても、日本でその治療をできる病院は限られてて診療ガイドラインに沿った治療以外をしようと思うと、自分も知識がないとお金があっても治療難民になってしまうだろうなーとか考えてしまいます。
ご主人の仰ること、本当に私もそんなふうに考えるので、無駄なんだろうな…と思うことあります💦- 3月19日

ブラウン
世帯年収今まで740万
今年から930万
貯蓄1500万くらい
去年の12月に医療保険とがん保険を解約しました😅
生命保険とドル建ての貯蓄型入ってます!
-
はじめてのママリ🔰
うちと同じくらいです🥹
心配しすぎなのか、医療とガン保険で夫婦で3万円くらいかけてます…
解約しても大丈夫なのか不安です。- 3月19日
-
ブラウン
手厚いですね😳
がん保険に関しては、三大疾病特約ありで、診断されたら100万でした。
医療保険は入院したら一時金5万、1日5000円くらいだったかな。
月々の支払いは6000円くらいです。
夫婦で12000円くらい。
6000円を毎月積立てて4%で運用していくと11年で100万くらいに達成します。
がんになる確率と、入院とか考えても自分で積み立てたほうが得だという結論に至りました。
ユーチューブでディベートしてて、医療保険必要側が不要側に100:0で負けてたので、これは不要だなってなりました!!
もし何かの病気になっても、月々にかかる医療費の上限は決まってますし、結局降りる額が大した事ない額なので自分で貯めたほうが貯まると思いました!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
医療保険は要らないなーと思うのですが、ガン保険だけは必要か??とか、貯蓄額が2000万円ないくらいで子ども1人育てて大学まで行けるのか??とか考えたらぐるぐるしてしまって…
- 3月19日
-
ブラウン
保険屋さんに3割はもってかれるようなので、それでも良ければ保険屋さんに払い続けても良いと思います!
貯蓄額だけではなんとも言えませんが、遺産とかじゃなくて自身でそこまで貯める力があるのなら余裕で大丈夫だと思いますよ😀- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
今は年間貯蓄額が250万円くらいで、夫の年収で700万円くらい、私で200万円~300万円。
私の収入はほぼ貯金と投資に使っているので、この状況だと医療保険要らないかなーって😅
ドルの保険とかは自分で国債とか買うより安定的に運用できるので最終的に+になればいいか…と思ってやってます😊- 3月19日
-
ブラウン
要らないと思います!
うちもポートフォリオの一つとしてドル建て保険やってます😁- 3月19日

はじめてのママリ🔰
年収800万
貯蓄1億2000万ぐらいです。
遺産相続で急に増えました。
-
はじめてのママリ🔰
わぁ!
それだけあったら保険は要らないけど、2次相続対策での保険活用は必要そうですね💦- 3月20日
はじめてのママリ🔰
病気の時とか、特に長期で治療が必要なガンへの備えとかはしていませんか?
ママリ🔰
特にしてないです…
夫婦の入ってる健保が通常より高額療養費が手厚いのと、両方ガン家系じゃないので入ってないです💦
はじめてのママリ🔰
福利厚生など充実していると医療保険なども要らなそうですね😊