※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

トラブルが起きた業務を続けるか悩んでいます。社員に任せてもいいか迷っています。

仕事中に無理やり時間作って良かれと思ってしていたことでトラブル発生したら、翌日からもやり続けますか?
それとももうしないですか?

パートです
仕事だからと頑張ってましたがトラブル発生した後する気になりません
最近誰もしない業務なので率先してしてましたが…

もう社員さんに任せて必要最低限動けばいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

それは基本的にもうしない方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😔
    上司に相談してからは始めてた業務でしたが上司達の間で連絡共有できてなかったようです
    それに関わることはしないことにします

    • 3月19日
初めてのママリ🔰

必要な業務なら誰かがしないといけないと思いますが、私は社員からパートになったのですが、社員と同じ仕事内容をしていて今年に入って社員が2人辞めてしまったので誰かがやらないといけない仕事ってどうしてもあるのですが、自分の勤務時間内にできる事、出来るところまではしますが、残りは社員にこちらからお願いしたり、次の日に持ち越してもいい内容の事だったら次の日に持ち越して最後まで自分でやるようにしてます🌱
どういったトラブルにもよるのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで必要な業務ではなくて出来たらいいな、程度です
    介護で歩きたいと言った、昨日歩いた、と利用者さんに言われてリハビリメニューにない歩行をしていいのか上司に確認し歩いてたよね、とのことで歩いていいとの許可をいただき歩いてました
    それ関連で別の社員さんに聞くとメニューにあった?と聞かれて上司に相談はしてると伝えましたがそれを聞いた利用者さんの方が勘違いして怒り出してしまい歩いたらいかんのでしょう!と…
    もう私がリハビリメニュー自体するのを辞めた方がいいのかな?とも思えてきてます

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

同じく介護施設のパートです。わたしは看護ですが、看護の業務だけでなく状況的に介護もすることがありますが、慣れないことは事故になりやすいので極力触れたくないです。
最低限のことをきちんと安全にするだけでパートは十分じゃないですか?それであの人は決められたことしかしないと言われても、やること広げて事故を起こすよりマシかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そうですよね😔
    利用者さんに要望言われても最低限のことだけすることにします💦
    リハビリメニューにないことも私になら言いやすいのかリハビリの先生が他の利用者さんの歩行とか言うことあるので、情報共有完璧ではなく私にだけ言いにきた形になってるものもあります
    言われたので、といっても歩かさんでよくない?と社員さんに言われることもあって…
    メニューだけこなすようにします

    今から出勤なので何か大ごとになってないか不安です😭

    • 3月19日