※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が攻撃的で赤ちゃん返り中。育休終了後のワンオペ育児に不安。家事もできず、睡眠不足で参っています。どうやって育児しているか教えてください。

年子自宅保育について!助けてください😭
1歳5ヶ月差の上の子がヤンチャわんぱく坊主です😭

まだ赤ちゃんなのもあり赤ちゃん返りなのか
下の子を叩いたり、おもちゃのように扱うので
本当に1秒たりとも目が離せないのですが
皆さんどうやって育児されてるんですか?😱

おもちゃ投げたり叩いたりベッド揺らしたり
ビックリするくらい攻撃的です😭😭😭

今は旦那が育休取ってくれて2人で
なんとかやってますが旦那の育休終わったら
日中はワンオペになるのでどうやって育てようか😭
家事なんて一切できる状態じゃないし、
上の子のご飯の準備すらできるかも怪しい😢

夜泣きや睡眠不足はもう覚悟してましたが
息子が想像以上に大変ですでに参ってます😭

コメント

みっち

うちはもう少し離れてますが…
生後1ヶ月過ぎたら、家事や上の子と遊ぶのも基本下の子を抱っこ紐に入れたままやってました。
もう少し大きくなってからは、2人がいる場所をサークルで分けてます💦
もう下の子は多少泣いてても後回しになってましたね👶

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!抱っこ紐がありましたね👏上の子の時はお家ではあまり出番なかったのですが1ヶ月過ぎたら今回は使おうと思います🥺✨
    下の子は泣いてても後回しするしかないですよね😭
    コメントありがとうございます!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

上の子は保育園入れちゃいましょ🫶
そこまで攻撃的なら危ないんじゃないかなって思います、、

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね😭😭
    でも専業主婦なので保育園入れきれなくて😭一時保育検討してみようと思います🙏
    コメントありがとうございます!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ同じです!!
攻撃的な感じは止めれる程度なのですが私が赤ちゃん抱っこしたりお世話するとすごい怒って赤ちゃんを抱っこからおろそうとしてきます(⌒-⌒; )
なのでほんと日中は下の子の授乳以外関わられず😂ミルクに移行中です。
ベビーベットも寝室と居間に2台置きました。ベットにとりあえず入れておけば我が家は大丈夫そうなのですがそちらはベットでも危ない感じでしょうか?

上の子の夜泣きも赤ちゃんきてから始まって🥲旦那は育休ないので義母に1ヶ月きてもらって義母に少し対応してもらってる間に下の子の授乳とかしてます😓旦那は寝てます🤪なので義母がいなくなったあと夜も日中もワンオペって思うとやばいメンタルきそうです😥

保育園は働いてないといれれないし認可外も考えましたが週5も別に預けたいわけじゃなかったのでとりあえず一時保育の予約は必死に取りましたー!来月2日だけですが😂でもその2日?預けたせいで自分だけ保育園に預けられたってなって余計ひどくならないか不安です🫨

  • ママリ

    ママリ


    まだ赤ちゃんだから赤ちゃん返りしないと思っていたのナメてました😭授乳中めっちゃ近づいてきますよね💦
    寝室にはベビーベッド、リビングではハイローチェア置いてましたがベッドに替えようと思っています😢💦

    今はお義母さんが手伝いに来てくれてるんですね😮‍💨本当にワンオペになると大丈夫!?って不安で仕方ないですよね😭
    私も週5までは別にいいけど毎日見れる自信ないので一時保育検討しようと思います😱確かに預けたことによって悪化しないかも不安ですね😂

    お互い大変ですが今は家族に頼って試行錯誤しながら頑張りましょう〜😭✨
    コメントありがとうございます😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん返りやばいですよね。
    赤ちゃんかえりどうなるかなーとか言ってだけどそんなレベルじゃないですよね🤪我が子はご飯とか自分で食べる子だったんですがもう全然ママが食べさせてって感じだし赤ちゃんが泣いて私が一瞬赤ちゃんたらって見るだけでわざとお皿落としたり悪いことして気を引こうとします😥
    リビングにベビーベットあるのかなり助かります!😂まさか家に2台ベビーベット置くと思わなかったですが😥

    あと数週間でマシになると思えなくて😓汗
    とりあえず一時保育とどこかで相談できるところあれば相談しようかなと思ってます🥲世の中の赤ちゃんかえりはどう対応してるのかほんと気になります。上の子優先っていうけどこちらのメンタル的になんか一人っ子がよかったのかなって泣きそうになります🥲涙

    来月から1ヶ月だから抱っこ紐使ってお外行ったりしたいけど抱っこ紐でも怒るんじゃないか不安です😭
    今日搾乳してるだけで 大泣きされました😓

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    年子の友人からは赤ちゃんだから赤ちゃん返りないよ〜って聞いてたので鵜呑みにしてました🤣💦
    上の子ちゃんはママの気を引こうと必死なんですね😭そこは私の息子よりも酷いかもしれないです😭🙏
    ベビーベッドは本当に楽ですね!昨日から寝室のベッド持ってきてリビングで娘と寝てるんですがめっちゃ楽です😭

    あと数週間でマシになると思えないですよね💦確かに抱っこ紐とか使っちゃうと余計ひどくなっちゃう気もします😱
    年子に限らずワンオペ自宅保育の皆さんどうしてるんですかね😭想像以上に大変すぎて旦那が育休明けた時のこと考えると不安すぎて涙出ます😢壊れる前に一時保育とか行政のサービスとか頼れるとこ頼らないとですよね。。
    1人っ子が良かったんじゃないかって思う気持ち本当に分かります😭

    • 3月20日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です!
下の子は下に置いておくと上の子が寝ている所を邪魔して起こしてしまうのでうちはベビーベットに下の子はいます👶🏻
年子のワンオペ辛いのでYouTubeに頼ってしまっています😅
YouTubeを見ている間は静かに見ていてくれるのでその間に家事をしています🤔

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭
    やっぱり下の子の居場所はベビーベッドになりますよね💦上のお子さんは赤ちゃん返りとかしてないですか?😢
    どうしてもの時や家事する時なんかはYouTubeに頼るしかないですよね😵‍💫

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベビーベッドが安全でした🫣
    少ししか使う期間はないですがうちは重宝してます👶🏻🤍
    上の子の赤ちゃん返りは少しありました笑
    まだまだ上の子も下の子が生まれた時1歳5ヶ月だったので赤ちゃんですが、哺乳瓶でミルクを飲んだり、飲ませてあげたり、、本人の思うようにやってました!そしたら、いつのまにか赤ちゃん返りは落ち着いてきましたよ〜!今は、下の子をなでなでしてくれるようになりました☺︎!!

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ


    うちも1台は寝室用にベビーベッドあるのですがリビング用にも購入しようか考えてます😣

    1歳5ヶ月差同じです!!
    でも我が子は元々超ヤンチャくんなんですが下の子に攻撃的なので怖いです😭たまに本物の怪獣に見えます😂
    なので接触させるのもなるべく避けてたんですがそれもあまり良くないかもしれないですね💦見守りながら少しずつ触れ合わせたいと思います😭

    参考になりました🙇‍♀️✨

    • 3月22日