※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

男の子1歳〜2歳についての体力や育児に関する質問です。育休中の経験を持つ母親が、男の子の育児について不安を抱えています。男の子の育児についてのアドバイスを求めています。

男の子1歳〜2歳、どんな感じですか?☺️💦

次の子が男の子です。
姪ばかりで周りに男の子がいません😅

よく1歳すぎてから子についてける体力ないから、仕事復帰してよかったというコメントを目にします。

娘に関して、わたしはそう感じたことなく、2歳半までの今まで育休中で一緒にいれて最高に楽しい日々でしたが、もし産まれる子が元気モリモリタイプだとキツくなってくるのかな…?

もちろん個性もあるので、一概には言えないと思いますが、男の子ママさんよければどんな感じか教えてください。

来年復帰するか、再来年復帰するかちょっと迷っています☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは男→女→男です。
女の子が1番元気モリモリでした😅
ただ、上が男で遊んでくれるお兄ちゃんと同じ事がしたいから活発だったのかなぁ?とかも思います🤔
3人目もお姉ちゃんが塗り絵とか粘土とか、ままごととかするからかなぁ、とか。
個人差あるかもですが、上がお姉ちゃんで姪っ子ばかりなら、女の子と遊ぶ事が多いから遊び方もそっちになるんじゃないかなぁ?
幼稚園とか保育園に行けばまた変わりますが。

うちの子の場合ですが、女の子の方が言葉が早かったので癇癪とかが少なかった気がします。
男の子は言葉が遅くて、話が伝わらずキーッとなったり、イヤイヤがあったりが強かったです。

みっち

うちの上の子はのんびり&人見知りなので、体力的に困ることはなかったです!
こだわりが強く、思い通りにいかないとすぐ大泣きするのが精神的にはキツかったですが😂

甥っ子はいわゆる男の子大変!という感じの子で、興味があっちこっちにいって全くじっとしていられない。
1秒でも目を離したら走り去っていきます、大きい道路めがけて走って行った時は焦りました💦
危険なものを高いところに置いておいてもどうにかよじ登って取りに行きます、諦めません笑
パパママが昼寝してしまった隙にハサミをどうにか取り出して、自分の服を切っていた時もありました。

どんな子が生まれるか、ワクワクドキドキですね!👶

ママちゃん

1秒たりとも目離せないです!
上の子にはなかったのでわんぱくすぎて怪我して夜間救急にもかけもみました😭
しかもめっちゃ甘えん坊!!
でもかっわいい!