※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

仕事復帰後、子供のダンスと英語、自身のピアノ練習を悩んでいます。ワンオペで送迎も私が担当。体力的に大丈夫か不安。同じ経験の方いますか?

4月から仕事復帰です😭😭😭
上の子が新1年生でいまダンスを習っていますが
ずっと英語も習いたいと言ってたので4月から公文の英語も始めます✨
月→ダンス 水、金→英語
それからピアノもやりたいそうです💦
旦那は朝早く帰りも遅いのでほぼワンオペ
両実家頼れないため送迎も全て私です
私は時短で9:00〜16:00まで仕事、3人のお子がいます
この状況でピアノ習うってどう思いますか?
娘もですが私の体力的にもやっていけるのかな〜
毎日バタバタになりそうで悩んでます🥲
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

こ

うちは
上の子がダンス
真ん中がピアノをやってます!

しんどいとは思わないですが
体調悪い時とかは
どうにもならないですね😓
あと、入学したばかり、
1学期はなにかとバタバタで大変でした😓


でも、、
子供がやりたいって言いだしたら頑張れちゃう気がします🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに1人体調崩したらお休みしかなくなりますよね😅😅
    小学校どんな感じかも掴めてないのにもう少し慣れてからの方がいいですかね〜⭐️

    私も子供がやりたいことはやらせてあげたくなります💓
    いまだけですもんね🙌

    • 3月19日
はじめてのママリ

習い事はおうちから近いですか??
小学生になりますし、近所であれば、1人で行って帰ってきてくれると助かりますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文は徒歩20分くらいです✨
    ダンスは遠いのと時間も17時からで送迎必須です💦
    それが公文は真ん中の子もやりたがったので入れてみようと思って結局送迎がいります😭😭

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

送迎よりも家での宿題消化が大変そうな気がします💦
公文とピアノは毎日宿題に時間を取られる(子も親も)ので、せめて小学校生活が軌道に乗るまでは様子を見た方がいいかもです😖

公文は通学路または家の近くなら学校帰りにそのまま1人で通っている子がほとんどですよ😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭😭
    私も勉強もピアノも見る時間あるのかなぁと💦
    公文は学校からも家からも徒歩20分くらいのなんとも言えない場所で真ん中の子も入れることになったので結局送迎が必須で…🥲
    もう少し様子見でピアノは2学期とかで検討してみようと思います!

    • 3月19日
ままり

始めちゃえばなんとかなると思いますよ✨
ただ他の方もおっしゃっていますが公文は公文の日以外は宿題が毎日あります。
ピアノも毎日練習が必要です。
どちらもママが見てあげる必要があります。
そこが一番大変かもしれません💦
うちの娘は朝起きたらすぐ公文の宿題やって終わり次第すぐにピアノの練習を40分くらいします。
幼稚園から帰宅後は手洗いうがいしたらすぐにピアノの練習1時間くらいします。
さらに夜にも15〜30分くらい練習してます。
こんな感じなのでママは自分の時間をかなり削られてしまいます😖