※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛知県
子育て・グッズ

保育園選びについて、A保育園とB保育園のメリットとデメリットを比較しています。どちらを選ぶべきかご意見をお聞きしたいです。

保育園選び。どちら選びますか?🥹ご意見下さい
距離はほぼ同じです。車で1分の差です。

《A保育園》
メリット
・土曜日、私用でも預けられる(でかい)
・新築のため綺麗(コンクリート調)
・園バスが運行している(単発も可能)
・年中年長になると英語や体操など外部の先生が週1回いらっしゃる

デメリット
・電話した際、2回連続で園長不在だったため常駐してなさそう。園児からの認知も低そう。
・行事が運動会しかない。
・協力費という名目で毎月¥1,200引かれる。



《B保育園》
メリット
・木のぬくもりの雰囲気
・園長が子どもたちから認知されており、日頃から園に寄り添ってるのが伝わる
・先生の年齢層が高め、良く言えばベテラン
・基本的な行事プラス人形劇などもやってるぽい
・園庭やお遊戯室が広く体を動かす遊びが充実してそう

デメリット
・土曜日は、夫婦ともに勤務証明書が必要
・園バスなし
・外部からの先生なし。お勉強系なし。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事の状況にもよるけど、それならBかな?と思いました。
うちの子の保育園も行事は運動会しかなく、正直寂しいです😂
私は仕事柄平日も休みやすいし、行事は楽しいので見たい派です。
土曜保育に預けたいこともないし、私ならBですかねぇ。

  • 愛知県

    愛知県

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、やはりイベント無いとないで寂しいですよね(т-т)私も発表会とか見てみたい派です(т-т)

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が発表会とかある幼稚園でしたが良かったですよ😊
    可愛かった!!
    で、英語とかやってましたけどなんの身にもならなかったので、幼稚園や保育園でやる英語に期待はしてはいけないなと思います笑
    バスはめちゃくちゃ助かったけど、送迎の時に子どもと沢山話す時間もそれはそれで尊いです。
    私は今、毎日送迎してますがいつかこの時間を懐かしく思って泣くだろうなってくらい尊いです。
    逆にずっとバスだった上の子は、もう少し送迎してあげても良かったなと思っています。

    • 16時間前
  • 愛知県

    愛知県

    そうなんですね、確かに小学生からは送り迎え無いですもんね、その時しかない大切な時間ですかね🥹✨️

    実体験と感想ありがとうございました🙏

    • 15時間前
るる

行事がある方が思い出になるのでBを選びます!
しかし、小学校はひらがなの簡単な読み書きくらいはできててほしいそうなので、最低限ひらがなは教えてくれる園がいいのかなーと…
家で教えてカバーができるならお勉強ない園でいいと思います!

  • 愛知県

    愛知県

    コメントありがとうございます!
    平仮名はお家で出来そうですが、英語がネイティブの先生が来るそうなので、英語教室通わせる気は無いので、そこはいいなと思いまして...(т-т)

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

私ならBにします👍
うちは土曜日預けたことがなく、特に園バスに乗せる予定もないのでそこはデメリットないかな?と
習い事もやらせたいのは自分でやります!
でも働き方や生活環境によってはAの方が魅力的ですよね🥹✨

  • 愛知県

    愛知県

    コメントありがとうございます!
    なんだかんだ預けない、バス使わないんですかね🤔

    土曜日保育、常駐的には使うつもりは無いのですが、夫婦ともに近くに親族がいないので、2ヶ月に1回くらい預けて夫婦の時間作れるかなとか不純なこと考えてました😭

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は保育園、幼稚園行っていますが親が働いていないと土曜日は預けられないです!🥹
    でもそれがOKな保育園なら全然アリだと思いますよ〜🤩✨

    • 15時間前