![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中のしこりについて質問です。1歳の娘がいます。しこりができて取れず、乳首に白斑があります。母乳外来を受診すべきか、様子を見てもよいか。
授乳中のしこりについて質問です。
1歳になったばかりの娘がいます。
今は朝と夜に授乳をしているのですが、昨日からしこりができてしまい、なかなかしこりが取れません。今日は授乳回数を1回増やして、いつもと違う方向になるようにマッサージしながら授乳しましたが、ダメでした。
ちなみに、しこりは痛みがありません。乳首に白斑?のようなものがあり、風呂で取ろうとしたけれど取れませんでした。
どうすればいいか経験者の方に教えて欲しいです。
母乳外来を受診したほうが良いのでしょうか?
様子を見てもよいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
白斑部分を上唇と下唇で挟むようにして授乳がおすすめです。
特に上唇部分は1番強く吸ってくれます。
白斑が完全に開通するまでは時間がかかるかと思います。1日2回ということでなおさらかもしれません。
(1人目のとき同じ授乳回数で白斑ができましたが、やはり時間がかかりました😭)
子どもに吸ってもらって開通できないまま経過すればやはり乳腺炎など心配なので、母乳外来に行ってマッサージも必要になる可能性はあるかなと思います。
![まぬる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬる
飲んでもらったあとにマッサージしてみるとスポンって栓が抜ける事あります😊
放置は1番良くないので自分でどうにもならないなら母乳外来受診されたほうがいいです💦
退会ユーザー
子どもに吸ってもらったあと、ちょっと絞ってみて白斑部分から母乳がちょっとでも出れば子どもが正しく吸えている→そのまま続けていけるかと思います☺️