※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん*
子育て・グッズ

6歳の息子が知的障害で療育手帳を持ち、ADHDの可能性が気になる。行動や言動に関する相談。小児科も考え中。

お聞きしたいです!!

今年長さんで6歳の息子がいます!
もうすぐ卒園です!

2歳児クラスのときから発達検査毎年受けてます!
毎年受けた結果は
DQ75、DQ75、DQ70、年長さん知的検査でIQ67で軽度知的障害で療育手帳を貰いました。

小さいころから落ち着きがなくよく転び怪我ばかり、飛び出し、高いところに平気で登る、多動で落ち着きがなく言葉は遅く理解が出来なかったのか指示が通りませんでした(意思疎通もできない)、

今年長さんになり会話はできるようになりましたが、
説明となると単語と単語を繋げるような感じです。
療育も行っていて言語訓練も行ってます。

私は息子の気になる行動や言動があります。
ADHDもあるのかな?と思いお聞きしたいです。

・話している内容がもう一度聞くとすぐ違うことを言うので話がコロコロ変わり本当のことがわからない
・嘘をつく
・商品を端から端まで触る→注意する→すぐ触る
・目を合わせることをあまりしない
・話を聞いてない
・足元を見ないから汚れているところも気づかない
・知的障害でワーキングメモリが低いのもあるせいか約束事も少し手助けして伝えるとあっ!そうだった!と毎回思い出す
・工事現場などふみきり、旗やこいのぼりなど本人が興味があるものに気を取られ目的を忘れる
・真剣に怒って伝えてるのに話が聞けなく笑う

ADHDもあるのでしょうか?( ˊ•̥ ̯ •̥`)

分かりづらいかもしれませんが教えて欲しいです。
小児科も考えてますが私自身どうなのか分からず迷っています😢

コメント

バナナ🔰

AD/HDは多動・衝動と注意欠陥があります。

多動・衝動タイプ
・落ち着きがない
・座っていないといけない時に座ってられない(離席が多い)
・座っていても立っていても手足が動いていたり、ソワソワキョロキョロしている
・姿勢保持が難しい(体幹の弱い子が多い)
・ただ待つことが難しい
・順番が守れない
・多弁で一方的に話す。
・気になるもの(事)への衝動が抑えられない
・視覚優位
がよくある特性です。

注意欠陥タイプ
・話や行動を順序だてて考えるのが難しい
・好きな事への興味は集中出来るが、そうでない事への切り替えは苦手
・話しかけられても気づきにくい。ぼーっとしているように見られる。
・細かい所への注意が向かないので不注意による間違いや失敗が多い

気になる行動のうち、端から端まで商品を触りたいのは衝動かな?と思いますし、興味のある物に気を取られるも傾向の1つかな?と思います。
目が合いにくいはASDの特性ですね。でもAD/HDで視覚優位だと他に気が逸れているので目を合わせないで喋ってくることもあります。
発達障害はお互いに干渉しあってる部分があるのでAD/HDの特性、ASDの特性があってもおかしくはないと思います。
そこは知的障害の診断をもらった病院で相談してみるのが1番だと思います。

  • ぷりん*

    ぷりん*


    今こうしてみると注意欠陥も当てはまるこ所も多いです😭😭💦

    そうなんですね!!色々ありますね😭💦

    療育手帳は発達検査を受けてから自傷もあり児童相談所の方に見てもらい結果も元に判断を頂きました😭発達も市で受けていて病院までは行かなくてもと言われました😢
    なので病院に行っていないので予約しようと思います😭

    • 3月18日
  • ぷりん*

    ぷりん*

    ありがとうございます😭

    • 3月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    今回の知的障害という結果は療育手帳を取得するためだけの検査で数値だけでの判断なので1度専門医に行く事は絶対だと思います。
    検査は心理士でも出来ますが診断は出来ないので(してはいけない)お子さんが知的障害だけなのか、ASD知的ありなのか、知的障害とAD/HDなのかは分かりません。
    専門医は予約しても数ヶ月~1年は待たされる事かあるので早めに予約された方がいいですよ。
    今後診断書が必要になる事もあると思います。
    診断書には診断名が必要です。発達障害を診断し、診断名を付けて診断書が書けるのは児童発達の専門医だけです。
    児相も市の職員さんもそんな事が分からないなんて役ただずですね。

    • 3月18日
  • ぷりん*

    ぷりん*

    そうなんですね!!
    お聞きしたいのですが、例えば結果だけだと療育手帳がもらえたということは知的障害はありますよってゆうことはかわりないのでしょうか?😭

    なるほど!!そうなのですね!!😭私も深くまでわからなくて💦
    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
    専門医を予約します✨✨

    • 3月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    そうですね。
    数値的には軽度の知的にあたりますし。
    ただこれはお住いの自治体の療育手帳取得の基準に当てはまっただけで、医学的に診断がついたとは違います。
    療育手帳はあくまで自治体で支援を受ける為の物です。
    今回の検査や面談もその為だけの物なので、今後その子の為にどうしていってあげたらいいのかなどは専門医と相談していった方がいいですね。

    • 3月19日
  • ぷりん*

    ぷりん*


    そうなんですね!ちなみに知的検査では指標値バラツキがありワーキングメモリが52でイラストだと伝わります😭
    がやっぱりお店行く前も視覚支援カードで触らないよと確認するのですが触ったりしてしまいます😭
    あとは触ってはいけないものいいものの違いが分からないこととなんでなんでがずっと続いたり、予定の変更が受け付けられません😭年中さんが特に酷く先生が2人いてどちらかが1人お休みだと怒ったり💦おもしろくて笑ってるのになんで笑うんだ!!と怒ったりして😭ここらへんもADHDはありますか?😭特定の子への執着もあります💦
    朝からバーッとごめんなさい😭

    そうなんですね!!
    わかりました😢相談しながら行こうと思います😭

    • 3月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    言葉の理解がゆっくりだったようなのでその辺も関係あるのかもしれませんね。
    言葉の意味と行動の意味が一致してないとか。
    予定変更が苦手なのはASDもありますね。
    息子(ASD、AD/HD)も先の見通しが効かないのは苦手です。
    ASDでいうところの“こだわり”になりますね。変化が苦手、いつも通りがいい。って感じです。
    そういう時には変更が分かっていれば伝えてあげるだけでも違うかもです。
    すぐに理解して受け入れられるかはその子にもよるのですぐには難しいかもしれませんが。
    相手の表情の理解や気持ちの理解も難しいのかな?って感じはします。
    AD/HDというよりASDの傾向ですね。

    4月から小学校ですよね?
    放デイは行かれますか?
    出来れば個別支援がある所がいいのかな?と思います。
    集団コミニュケーションよりまずは大人と1対1でコミニュケーションを取れたり、こだわりの部分の緩和だったりが必要かもしれません。
    言葉も少しづつ出ているようなのでその辺のトレーニング(ST)も出来たらいいんじゃないかと思いました。

    • 3月19日
  • ぷりん*

    ぷりん*


    なるほど!!年少さんも言葉はでてもほとんどオウム返しであとは自分の世界に入ると宇宙語みたいなのを話してました😭あと4歳まで泥や充電器など口に入れたりしてました💦
    そうなんですね😭
    そうです!極度に不安になるのか旅行へ行った時もなんで?今どこ?どこに行くの?と聞かれ答えるとそうか!というのですがその数秒後にまたどこ行くの?の繰り返しでずっーと聞いてきたり嫌だ!となるとそこから40分動かなくなってしまったり、、
    それはあるかもしれません。
    あとは空気が読めなかったりします😢

    放デイは行きます!!
    人気みたいで週一がおおいみたいで😭
    そうなのですね😭
    視野に入れてみます☺️

    保育園では未満児から加配が付いておらず病院で診断をと伝えるとそこまではと先生と市の方にも言われました😭

    • 3月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    お返事遅くなりすみません。

    オウム返しはASDの特性と言われていますが、言葉を覚えている最中にも出たりますね。
    色んな物を口に入れてしまうの(異食)は知的障害でもASDでもあるみたいです。

    先の見通しをつけた方が動けるならつけてあげた方がいいです。
    1日のスケジュールの絵を描いてホワイトボードなどに貼ってあげるなどして目で見えるようにしてあげるといいかもしれません。
    変更があればその都度前もって教えたり、選択肢があれば選ばせるようにしてあげてもいいかもしれません。
    最初は切り替えが難しかったり、不安が強くなると思いますがトレーニングを積むことで少しづつ緩和出来たらいいと思います。
    うちは字と数字が読めるようになったのでカレンダーに書いてます。
    それこそ聞いては見ては忘れ聞いては見ては忘れを毎日繰り返してます笑
    小学校は保育園よりその日にやる変更が少ないので(時間割が決まっている)見通しが欲しい子には割と向いている、と心理士さんが言っていました。
    空気はまだまだ読めないですよ。もちろん特性としてもありますが、年齢からしてもまだ先ですね。

    放デイは今入るのが難しいみたいですね。
    集団+個別もやっている事業所もあるので見学に行ってみてもいいかもしれませんね。
    STやOTの先生がいるとより専門的に教えてもらえますよ。

    加配は未満児さんだと付くことはほとんどないですね。大体は幼児クラスからです。
    あとは園によって加配制度がない園もありますし、加配ではなく補助の先生で対応する園もあるので必ずつけてもらえる訳でもないです。
    診断をつけるかどうかは親が決めればいい事なので、先生や市職員の意見は関係ないですよ。

    • 3月19日
  • ぷりん*

    ぷりん*

    すみません!!下に書きました😭

    • 3月20日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    スケジュールボードはググると色々出てくるので参考にしてみてもいいと思います。
    うちは1日の流れではなく、身辺自律が目的だったので朝やる事と夜(園から帰ってきて)やる事で分けているんですが、例えば朝なら
    ・着替え
    ・顔を洗う、歯磨きをする
    みたいな感じで書いて、出来たら好きなマグネットを横に置く。それを1週間毎日出来たらご褒美(ガチャガチャとか)って感じでやってます。
    カレンダーは色分けして、赤は療育A、青は療育B、緑はリハビリとかにして枠を囲って「この日は〇〇の日」と分かるようにしてます。
    あとは予定があれば書き込んだり。
    そうすると見通しがついて落ち着いて過ごせるのでは?とこれまた心理士さんのアドバイスをもらって実行中です。

    診断にしても支援級に行くにしても周りのアドバイスはアドバイスで聞いて、後は親が決めればいいんですよ。
    後から「あぁ言われたら」って思いたくないですしね。
    専門医と繋がる事で具体的な事が分かりますし、専門医じゃないと出来ない事(お薬とか)もあるので繋がる事で損はないと思います。
    放デイの先生は支援のプロですし、その中でもSTは言語聴覚のプロとか、色々なプロと繋がっておくと困った時に相談出来る場所や人がたくさんいると的確なアドバイスがもらえるので強みになりますよ。

    ASDの特性で目の合いずらさや言葉の遅れなど色々ありますが、ASDの自閉症タイプは言葉の遅れがあります。どの程度なのかは人それぞれですがそれが目立った特性ですね。
    アスペルガーやAD/HDは言葉の遅れはありません。
    目の合いずらさや他の特性に関しては本当人それぞれで、目が合う子もいます。
    知的障害も特性は人それぞれです。言葉に問題ない子、ある子とか。
    ママ、という認識は産まれた頃からあると言われてます。
    人懐っこくて誰にでもくっついて行くのであれば性格なのかもしれませんし、優しいから面白いからで行っているのかもしれません。
    そういった事も専門医に聞くと特性なのか、性格なのかが分かりますよ。

    • 3月20日
ぷりん*

全然です!!お忙しいのにお返事ありがとうございます😭

そうなのですね🥲
年少さんのクラス4歳になったときも家でクレヨン笑いながら食べてたりして😭

わかりました!!スケジュールボード使います✨
字はまだ印象に残ってるものと数字は100まですらっと数えれなくて今言ってた数字を忘れてしまいまたわかる数字まで元に戻ります💦
わかります!!息子もすぐ忘れます🤣
そうなのですね!!すごく素敵なお話が聞けました😭

そうなんですね💦
音にも敏感で地震警報や火災警報やカンカンなど音にすごくはまります!

わかりました!!一度聞いてみます✨


年中さんまで飛び出しがあり年長さんになり飛びさなくなり我慢ができるようになりました😭反動はありますが、、

そうなんですね!!
担任の先生が見てくれてる感じです🥲
わかりました😭ちょっと不安な部分もあったので私の判断で決めます✨

ASDだと小さい頃から目が合わないのと発語がおそく理解ができないと聞いたりもするのですが特徴としてそれがない子もいますか?
息子は小さい頃から私がママというのが無く誰にでもくっついていってたのですがそれもかんけいあったりするんですかね!?😭