
自営業を始めた旦那が家族を顧みない様子に悩んでいます。仕事優先で家事や子育てが疎かにされ、旦那の理解が得られない状況です。家族を大切にされているか不安です。
旦那さんが仕事が大好き!って方、旦那さんはどのくらい家族を想ってくれてますか?
うちの旦那は長年の夢だった自営業を始めました。
大変なことは沢山あるみたいですが、今が人生で1番楽しい!と言っていました。
自営業を始めて深夜まで帰ってこない&朝はギリギリまで寝てるので私は完全ワンオペです。開業してからずっと休みもないです。
楽しく仕事ができるのは幸せなことですし1馬力で頑張ってくれていますが、なんだか家族をないがしろにされている気持ちになっています。
優先順位が1位仕事、2位自分、3位家族、になっている気がします。
自営業なので仕事を1番にするのは当然で良いんですが、仕事で疲れているを理由に家で何もしません。
食べた食器はさげないし、「お茶」と言って私にお茶を淹れさせますし、子どもとふれあう時間は朝の5分あるかないかです。
マッサージして〜、タバコとって〜、充電して〜、着替え出して〜、、、っていうレベルです。
私も旦那の仕事の事務作業を手伝っていて、そのうえでワンオペをしているのに、私の扱いが酷すぎないですか?
私がキレて、もうやってられない!など言うと「ごめんけど、仕事で疲れてるから仕方ないじゃん、体が限界なんよ」「そうやっていちいち話し合いとかして仕事の邪魔しようとしてるの?」などと言われます。
家族のために稼いできてくれているのでそれを言われたらこちらは黙るしかなくなるのですが、何のために家族になったんだろう?とも思ってしまいます。
仕事大好きな旦那さんがいらっしゃる方、激務で家に旦那さんはほとんどいないよって方、旦那さんから大事にされてるなって感じますか?
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その仕事向いてないんじゃないですかね?
仕事が楽しいだけで向いてるとはいえないです。
うちも自営業で休みないですが夜はそれなりに家にいるし、仕事ちょっと時間空けて家族時間作ってくれます。
家事も育児もしっかりやってくれます。

はじめてのママリ🔰
うちの主人も自営業で、私は専業主婦ですが、ある程度の自分の事は自分でやりますし、子供の為に朝起きて幼稚園のいってらっしゃいはしてくれます😂
休みの日も疲れてても子供と私のリフレッシュの為に車出して出掛けてくれますし、その日は子供をお風呂にも入れてくれます☺️
もちろん主人は仕事大好きだし、仕事をたくさんしないと給料にならないので、仕事もすごく頑張ってくれてます💦
月に2〜3回しか休みがないですが、全力で家族サービスしてくれるので感謝でしかないです🙏
-
はじめてのママリ
感謝でしかない…そんな気持ちが私に芽生えてないということはやっぱりお金以外が何もないからですよねきっと。
しかも仕事以外を求めたら邪魔と思われるので、やっぱりないがしろにされてるなと改めて思いました。- 3月19日

はじめてのママリ🔰
自分の事かと思った位全く同じです。
仕事だからって言葉ずるいですよね。
家事育児もしない。休みもない。
なのに喧嘩するたび、家族の為に!家族が大事だから!と言われ、何が家族が大事だよって思ってました。
助けて欲しい時に居ないのに自分の要望だけ言ってくんなって感じです😡
-
はじめてのママリ🔰
すみません私だけ答えになってなくて(T_T)
- 3月18日
-
はじめてのママリ
共感してくださる方がいて、なんだか味方を見つけたようで嬉しいです。
家族のために!家族が大事だから!という言い分もよく分かるのですが…
自分が頑張らないといけない、家族を支えないといけない、とお互いに思っている気がします。
自分の要望ばかり。ほんとそれです。
「名前で呼んでほしい」という要望ですら叶えてもらえず「ねえ」「お前」と呼ばれます。
私たちの要望は誰にぶつければいいんでしょうね…- 3月19日

退会ユーザー
偏見かもしれませんが、自営業さん独特な一面だと思います。自分を軸で動きたい、自分の芯を通したいのである程度自己中なところが多いと思います。うちは会社員ですが激務です。基本朝早く起きて子供と1時間ぐらい遊んで週末も見てくれます。家事は全くしませんが😅仕事大好き?かもしれませんが仕事の事とかは家庭内に持ち込まないです。家族を大切にするのと仕事を頑張るのは矛盾しないと思うし独身でいても仕事だってしてたんでしょう。
-
はじめてのママリ
家族を大切にするのと仕事を頑張るのが矛盾しないのは理解できるんですが、独身で頑張るのとも矛盾しないですよね。
独身で自営業するより、家には事務もしてくれて自分の世話もしてくれる人(私)もいるなんて最高な状況だろうな…
それとも私が自営業の人の嫁として覚悟が足りてないんですかね…- 3月19日

はじめてのママリ🔰
今全く同じことで悩み切ってしまっていたところこの投稿を発見しました😢
うちの旦那も会社経営者で、新たに事業を数件も増やし、ただでさえ激務だったのに落ち着くどころか休みもとらず朝は6時に出勤、帰宅は23時。自分にムチをかけて追い込んでいるように思えてきます。。
ワンオペわかります。
思春期の子供の事で悩んでいてもいつも1人で頭を抱えて子供と私だけの生活なので喧嘩もヒートアップしている自分がいます。。
同じく旦那にムカついて言ったら、仕事が今は忙しい、蔑ろにしているつもりはない、俺だって家族と居たい。だからあと1年待ってくれ!必ず落ち着かすからと言われ5年以上過ぎようとしています。
別に忙しくてもいいんです。
ただ子供達との関係にしろ家のことにしろ、旦那でしか解決できない事をここって時にだけ口酸っぱくお願いしたことを忘れられるのが本当に許せなくって。
会社では、家族との時間をもっと取りたいとか格好いい事を会社の女性に言ってるみたいで、その人からその話し+社長は優しすぎるぐらい優しくて家族想いですねって聞かされて、こっちからすれば想ってくれていたんだねと言う気持ちにはなれなかったです。
旦那は本当に優しいです。
コミュ障気味なので自分から子供に話しかけることはないですが。
普段からお金以外では何もかも頼りなさすぎて、一緒にいる意味?が分からなくって。
お給料も世間からすれば普通より少し多いくらいですが、めちゃくちゃあるって訳でもなく。
手取り100万くらいあればまだ納得もできたのかなと。😅
贅沢な悩みだと分かっています。
ですが同じ環境の人なら分かってもらえるかなと思いますが、結局お金も大事ですがお金じゃないんですよね。。
もう少し家族に向き合ってる姿勢を嘘でもいいから見せてくれれば納得できるのに。
何不自由なく生活させて貰ってるので感謝していますが、何でこんな人と結婚しちゃったんだろう、晩御飯も一緒に食べれたり、もっと家族団欒できる人が良かったなと思ってはいけないことばかり考えてしまいます。。
今は離れて暮らしたいばかり考えています。旦那に話したらそれはイヤって言われましたけど。
-
はじめてのママリ
思春期のお子さんがいらっしゃるんですね、乳幼児とはまた違った悩みが尽きないですね…
新たに事業を増やされたとのことですが、うちの旦那も3人目が生まれたばかりなのについ先日事業拡大しましてより忙しい日々を送っています。
約1年前の投稿にはなりますが、当時よりお金を稼いできてくれることへの感謝と仕事への理解は深まりました。
が、やはり仕事第一な旦那を見ていて「家族ってなんだろう?」と考えてしまいます。
父親が全然帰ってこない、単身赴任、シングル…色々な家族の形があるなかで我が家の状況をどう受け止めるか考える毎日です。
そうですよね、手取り100万くらいあったら納得できるかもしれません笑
嘘でもいいから家族に向き合っている姿勢を見せてほしい、ほんとその通りです。
家族団欒、羨ましいですよね。- 2月9日
はじめてのママリ
技術面では自分は人よりできる!とは思ってるみたいです…
毎日深夜になるのは
・時間がかかってもひとつひとつの仕事をミスなく丁寧にしたい
・キャパを超えていても注文があれば全て受ける
・いつどんな注文がきてもいいように最短日数で終わらせたい
・よりよい環境で仕事ができるように、仕事がないときは職場の環境整備をしている
という理由です。
毎日深夜までしている=その時間分の稼ぎにはなっていない、とは分かっているようですが、それでも上記の理由を大切にしているようです。
自営業でも普通の会社員のように仕事以外の時間をとるべきですよね…
何と言えば分かってくれるのか…