※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる。
住まい

主人と建売住宅を検討中。ローン不安で迷っている。条件クリアの物件見つけたが、主人の迷いが解消できず。収支不安や金利上昇への懸念がある。いつマイホーム購入できるか不安。

戸建住宅に住まわれてる方に質問です。

皆さん何歳の頃建売住宅または注文住宅を購入しましたか?
またローンは毎月いくらですか?

主人と今の家だと息子の行動範囲が狭く自由に遊ばせることもできないと話し合いの結果建売住宅を購入しようかと言う話をし、見学に行ったりしています。

先日物凄く条件(諸費用込3500万👈予算内、駐車場2台、駅徒歩17分)にあった物件を見つけ購入に対して凄く前向きな主人なんですがその反面、ローン払えるかわかんないとか生活できなくなる〜とか弱腰の主人の決断が弱く先日見学行った住宅の購入まで時間がかかりそうなんです。
世帯年収は
主人(97年生)500万、私(現在育休中、主人と同い年)300万の合計800万です。
今まで見てきた中で1番気に入った家なのにも関わらず
家のローン払って保育園始まったらその保育料もかかるからもうお金ない〜〜
とばっかり、、、1年半前も探してたけど金利がこれから上がるからという理由で、主人の決断ができず諦めました。

賃金が上がらない以上金利が上がっても収支はほぼ±0にもなるのが理解できないみたいです。。
そもそも金利が下がることなんてないのに上がったから買わないって一生買えない気がします😂

高いと思うなら駅から遠くまで条件広げるかちょっと田舎の方に住むかすればいいのに全ての条件クリアした上で高いってわがままにも程がある。


一体我が家はいつ夢のマイホームを購入できるのでしょうか。
マイホーム持ってる方羨ましいです。。

コメント

ゆ

25で新築を建ててローンは8万です。豪遊はできませんがそれなりに普通の生活できます👍
ローン分と保育料分のお金を毎月有るものとして生活してみてやっていける根拠を旦那さんに示すのはどうでしょうか??

  • あーる。

    あーる。

    お若い時に👏🏻👏🏻
    すごい決断力ですね!!
    その手がありましたね!やってみます!
    実際今払ってる金額からプラス3万のローンになるので何とか出来ると思うんですが😵‍💫

    • 3月19日
課金ちゃん

私30歳、旦那34歳の時に建売購入しました🙋‍♀️

諸々込3700万で、月10万のボーナス払いなしです🙆‍♀️

いつ買っても今より安い時はないし、自分たちの年齢も減ることもないし、こうしてる間にも無駄な家賃を払い続けているので、かなり理想的な家が見つかったため思い切って購入しました😃

  • あーる。

    あーる。

    月10万凄いです!!

    たしかに年齢や環境の変化で買うかどうかって決められますよね😂

    • 3月19日
らん

月14万のローンです!
今も賃貸で同じ金額払ってるので変わらないです!

わたしも育休中です!
保育園高いですよねー。
なので育休伸ばす予定です。
3歳以降は無料ですからね。
保育園料よりも今後の教育費が大変かと思います。

賃貸でお金捨てるくらいなら
購入してローン返済に当てた方がいいと思ってます!
この先結局購入するのなら今希望の物件があるのはいい事だと思います。
ローンも何十年と返していくので早めに決断すべきかな?と思います。

お子さんに将来土地も残すならいい財産になるかなと。
でも住宅の購入はしっかり考え決断すべきだと思うので話し合いが必要ですね。
ただ売れたら終わりなんですよね。

一生賃貸で行くなら、
老後も賃貸借りれなくなる可能性なども考えなければいけません。

  • あーる。

    あーる。

    たしかに大きくなってからかかる金額の方が絶対大変ですね😅

    子供の財産の考えなかったです👏🏻
    これは主人に言ってみます!!!

    • 3月19日
はじめてママリ

25歳で購入して
月々9万円です!
世帯年収は旦那の一馬力で
700万です!
車2台もちです!

賃貸のアパートが5000円上がり
これからもこの先上がるかも?
となった時に老後も考えて
持ち家にしました!
老後迎える時には賃貸もだいぶ値上がりしてるそうです!
(不動産の友達に聞いた話)

あとは家に帰ってきて狭い賃貸好きなことができないのがお互いにストレスで
家を思い切って買ったらストレスフリーに!
娘も庭でのびのび遊べて
旦那も帰るのが楽しみに
私もキッチン広くなって料理が楽しくなりました!
嫌いだった掃除も夢のマイホームだった為掃除好きになり汚してたまるものか!と
みんないい方向に進んでます!

思い切りも大事かなと思います😭

旦那も払っていけるか不安で4年ほど躊躇していたのですがどんどん色々上がっていってメリット書き込んで遂に決めてました笑

  • あーる。

    あーる。

    やはり、自分の資産にならないものにお金使っても無駄ですよね(´;ω;`)
    しかも賃貸なら子供ものびのびと遊ばせることも出来ないですよね。
    広くのびのびと遊んで元気に育って欲しいので持ち家はストレスフリーになりそうですね!!!🫶🏻🫶🏻

    今日話した担当の不動産の人も賃貸も上がるって言ってました😵‍💫😵‍💫
    このままじゃいつになっても買わなそうなので旦那に説得して思い切って貰います!もちろん覚悟も決めてもらって!!🙌🏻

    • 3月20日