![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵が遅れると妊娠率が低くなる可能性があります。タイミングが合っても流産リスクもあるかもしれません。気持ちが落ち込んでいるようですが、先生の指導に従いましょう。
D19以降で排卵だと妊娠率低いでしょうか😭
多嚢胞で、フェマーラというお薬を先生から勧められ、初めて服用したのですが、D14の今日、卵胞13ミリ、内膜4ミリで全然でした💦
先生の予想だと、D19か20くらいで排卵とのことで、またその頃タイミングを取って卵胞チェックにくるように言われました。
今日はお薬の処方はされず、タイミング指導だけでした😢
排卵が遅くなると、タイミングが合っていても妊娠率低かったり、卵の質が悪くて流産しやすかったりしますでしょうか…
タイミング取るのも苦痛になってきているので、もう今回は望み薄いのかと絶望してます😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
D25までの排卵なら妊娠への悪影響はほとんどないというデータがあります!
D26以降の排卵だと妊娠率の低下、妊娠したとしても継続率の低下がありますが焦って行かせて
排卵が遅れることよりも、
内膜が薄いことのほうが気になりますね💦
この後厚くなってくるといいんですが…。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
内膜薄いですよね…💦
D何日かは忘れましたが、結構遅くなった排卵で妊娠して流産した経験があるので 心配で質問させていただきました😢
一日1ミリくらい厚くなるとして、8〜9ミリですし いつも内膜薄いのでそこまでいけるかも分かりません😭
お薬処方されなかったので今回はもう諦める方向なのかな〜と思ってしまいました😭💦
ママリ
焦って行かせて→入力ミスでした💦
D19で内膜4mmだと、ここから1日1mmは増えないと思うんですよね💦
そうすると排卵頃に7mmあるかどうかになりそうで…。
排卵時に7mm切ってると、もし排卵して受精しても着床が難しいので😭💦
これ以上薬を使っても育ちは改善しないって判断なんでしょうね…。
諦めるというよりは、この処方でどうなるか様子を見たいって感じなのかなと思いました!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
1人目不妊治療で授かりまして、その時セキソビットは全然効かず、クロミッドがよく効きました!
クロミッド一周期目で授かったのですが、その時は排卵時内膜8ミリとかだった気がするのですが、何周期も連続してクロミッドを使うと 内膜には良くないのでしょうか…😭
フェマーラは多嚢胞によく効くと先生から聞いていたので、期待していたのですが私には全然効果がなく、ショックでした💦
次回からクロミッドを希望するか悩みます😢